JR貨物は2006年3月18日のダイヤ改正で、東京貨物ターミナル駅〜安治川口駅の間にコンテナ列車「スーパーグリーンシャトル」を新設する。31フィートフルウィングコンテナを物流の大動脈の東京〜大阪間で、誰でも利用できるようにし、鉄道へのモーダルシフトをさらに進める。
この列車用に31フィートウィングコンテナを通運業界が一括で保有する。利用者は誰でも、全国運連盟加盟の通運事業者を通して申し込むと利用可能。利用に条件はない。
グリーン物流パートナーシップ会議のモデル事業に2005年9月選定され、国土交通省の2005年度物流効率化推進事業費補助金(グリーン物流パートナーシップ会議関連補助金)第1次交付決定事業に2005年10月 選定され国から1億円の補助金を受けることが決まっている。
コンテナを保有するのは幹事会社の日本通運と全国通運。
大型10トントラックと大きさがほぼ同じで、両側面がトラックと同様にフルーオープンする31フィートのウィングコンテナが採用された。日本で最も普及しているJIS規格標準パレット(縦横1.1メートル)を8枚2列・計16枚積載可能で、フォークリフトでパレットを荷役することもできる。
このタイプのコンテナは価格が高いため、出荷規模・利用頻度が小さい中小企業などへの普及が難しく、鉄道へのシフトの壁の一つとなっていた。そこで、誰でも利用できるようにと、JR貨物と全国通運連盟・日本通運・全国通運が共同で「スーパーグリーンシャトル」を運営することとなった。
列車は20両編成で、このうちの10両がスーパーグリーンシャトル用の貨車となるので、1日あたり片道20個の31フィートウィングコンテナが輸送可能。運転時刻は、下り(8061列車)が東京(タ) 21時46分発・安治川口 翌日5時10分着、上り(8060列車)が安治川口 22時41分発・東京(タ) 翌日6時42分着。同社最速の55列車・54列車にも引けを取らない運転時間となっている。土曜日・休日は運休。
なおJR貨物執行役員・ロジスティクス本部副本部長・営業部長の杉野彰氏は交通新聞のインタビューで次のように述べている。
スーパーグリーンシャトルの運転ダイヤは、「鉄道利用運送事業者からも"売れるダイヤ"だと評判も良いので、プロジェクトの成果に期待しています。東京貨物ターミナル駅では『スーパーグリーンシャトル』が出発する21時前後の時間帯に、出発・到着列車が集中するため、荷役ホームの容量がネックとなっています。今後、駅設備の改良を行い、実質的なリードタイムの改善を勉強していきたいと考えています。」
初期投資の額の大きさが壁となりモーダルシフトできない荷主企業もあるので、グリーン物流パートナーシップ推進事業「の助成制度を活用すれば、さらに大きなモーダルシフトの流れができると思いますので、特に力を入れていきたい。」