2005年3月に導入が決定したエコレールマークの第1回認定が2005年5月17日に決定した。次のとおり。
5月24日に経団連会館で開催される(社)鉄道貨物協会(会長: 奥田 碩・日本経団連会長)の通常総会でエコレールマークの認定式が開催された。
式では奥田・鉄道貨物協会会長が「マークを通じ、消費者に『環境に優しい鉄道輸送』を広めてほしい。」と述べ、認定証を受賞した各社へ手渡した。[c]
マーク認定の申請は2005年4月19日から(社)鉄道貨物協会で受け付けている。[b]
なおエコレールマーク運営・審査委員会の委員長は東京海洋大学海洋工学部流通情報工学科教授の苦瀬 博仁氏。同氏は、同マークの導入を決定した国土交通省の検討会の委員長でもあった。
委員には、愛知大学経営学部助教授の二村真理子氏のほか、国土交通省から3名、(社)日本物流団体連合会と(社)全国通運連盟・(社)鉄道貨物協会から各1名が就任している。JR貨物の総合企画本部経営企画部長の大橋 康利氏とロジスティクス本部営業部長の杉野 彰氏も委員として参加している。
愛知大学の二村さんは物流関係の研究者のようで、Googleで検索すると、いくつかの検討会・委員会のメンバーであられるようです。
JR貨物の役員に二村さんという男性の方がいらっしゃったと思います。娘さんがいらっしゃるかは存じておりません。
なお、Googleで、"JR貨物"と"二村"をキーワードに検索しても、該当の方が記載されているページは出てきません(チェックに漏れがある可能性は大ですが)。キーワードに"役員"を挿入して検索すると、(たぶん)共産主義者の二村さんやジェイアール東海バス専務取締役の二村さんが見つかりました。
だからどうしたと言われても困るのですが、...、せっかくですの、書いておきました。<ここまで、5月21日16時頃までに記す>
つらつらと考えておりましたら、私が思い浮かべていたJR貨物の役員の"二村"さんのお名前は正しくは二森氏でした。Googleで検索したところ、きちんと、当サイトでもお名前を記しているページがありました。失礼いたしました。
しかし、せっかくですので、この部分は残しておきます。
暗に、愛知大学の二村助教授はバス会社のお偉いさんの娘だから政府の委員会に呼ばれるのだ、俺が呼ばれなくても仕方がないのさ、世間なんてそんなものさ、と言いたいわけではありませんです。
でも、地球環境保護のため(紙幣・貨幣の流通にもエネルギーは使われるのです)、会合に出て政府からお金をもらうときは往復の新幹線の運賃・料金程度にしてくださいね。>二村助教授ついでに書いてしまいますが、運営・審査委員会に集った役付の、時間あたりの給料がすくなくとも私の2倍は高そうな方々は一体 何をするのでしょうか?
電卓持参で会議室に集まって、申請してきたメーカーが提出した荷送り状をみんなで確認しながら、○○さん惜しかった、鉄道利用があと1トンあればマークを使わせてあげたのに、これじゃダメだー、なんてやっているんでしょうか?
なお検討委員会は国交省が設置したものですが、運営・審査委員会は(社)鉄道貨物協会の諮問機関です。
JR貨物の幹部ならば電卓で一々 計算しなくても、虚偽申請をある程度 見抜くことは可能と思いますが、...。買収される可能性があるので、第三者の目も必要かな? なんか最近、あの二人のスーツが高級品に変わったわね、とか(あくまでも一般論です。JR貨物から参加されているお二人のお人柄を存じている訳ではありません)。
正直言って、よく分かりませんです。<ここまで、5月21日20時頃までに記す>(鈴木)参考文献
- [a] 「第1回『エコレールマーク』の認定について」
国土交通省ウェッブサイト内のページ。- [b] 「『エコレールマーク』の募集開始について」
国土交通省ウェッブサイト内のページ。- [c] 「『六甲の水』を初認定 鉄道輸送でCO2削減に貢献」,共同通信ニュース速報,2005年5月24日
2005年7月24日 更新
作成 2005年5月21日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro