日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

新得駅で貨物列車が停止信号を通過

2005年3月12日の午前2時25分頃、JR根室線の新得駅で貨物列車が停止信号を通過した。車止めの手前約1メートルのところで停止した。負傷者はいない。

JR貨物北海道支社は、当時 現場が雪だったため、ブレーキの利きが悪かったか視界が悪かったことが原因ではないかとみて、事情を調べている。
同支社によると、この列車は同駅の手前 約1kmで減速を始めたが、同駅手前 約300メートルの黄色信号を時速約60kmで通過した。時速45km以下の通過が義務づけられているため、運転士はすぐに非常ブレーキをかけた。しかし列車は停止信号を通過し、所定の停止位置を約50メートル越え、安全測線に入って停止した。

このオーバーランの影響で、札幌発・釧路ゆきの特急「まりも」が約1時間半遅れた。

オーバーランした貨物列車は、札幌貨物ターミナル発・帯広貨物ゆきの14両編成。

12日に記者会見した同支社の井戸洋司支社長は、「一歩間違えば重大な人身事故にもつながりかねない。今後は安全輸送を徹底したい」と、謝罪した。
1月からの事故・トラブルは12件。多くは単純なミスが原因。
1月には北見駅と札幌貨物ターミナル駅の構内で操作ミスなどが原因で列車が脱線した。2月には登別駅で運転士が出発信号機を見誤り非常停止した。[b]
7件目の翌日の2月8日には国土交通省北海道運輸局が同支社長に再発を防止するよう文書で指導している。社員へ事故防止を啓蒙する活動を行うなどの改善策を同支社は提出し、2月9日には業務を委託している関連会社の責任者を集め「拡大安全推進委員会」を開いた。しかしその後もトラブルが続いている。
これについて井戸支社長は、「現場の社員一人一人にまだまだ安全意識が浸透していないからっではないか」とした。そして今後は、支社幹部が社員と安全について直接 対話し、関連会社への指導を徹底する、などとした。

北海道運輸局はこのような状況からJR貨物北海道支社について立ち入り検査することを、3月15日までに決定した。JR北海道や札幌市交通局(路面電車)についても実施される。

参考文献

年表(2005年3月) 年表(目次)


2005年6月11日 更新
作成 2005年5月14日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール