国土交通省の「環境にやさしい鉄道貨物輸送の認知度向上に関する検討委員会」の第1回会合が2005年3月7日に開かれ、"エコ・レールマーク"を2005年度に導入すると決定した。
二酸化炭素排出量が少ない鉄道貨物輸送を促すことが目的。商品にマークを付け消費者にアピールする。
3月30日に開催された第3回会合で、マークのデザインと認定基準が決まった。また事務局を(社)鉄道貨物協会とし、「エコレールマーク運営・審査委員会」を設置する。[c]
運営・審査委員会のメンバーは、国土交通省を事務局とする「エコレールマーク検討委員会」が決めることとした。[c]
マークは商品だけでなく、カタログや新聞広告・ウェッブサイトなどにも表示可能。[c]
第1回の認定は5月17日に決定している。
検討会の座長は、東京海洋大学海洋工学部流通情報工学科教授の苦瀬 博仁氏。委員には、国土交通省から5名、鉄道貨物協会から2名、全国通運連盟と日本物流団体連合会・日本政策投資銀行からそれぞれ1名が参加している。JR貨物の総合企画本部経営企画部長の大橋 康利氏とロジスティクス本部営業部長の杉野 彰氏も委員として参加している。[b]
3月7日の共同通信([a])は、検討委員会が約1000社の鉄道貨物輸送利用の実態を調査し、利用割合が一定水準以上の場合認定する方針としています。しかし運営・審査委員会はメーカーからの応募内容を審査しただけのようです(鈴木)。
エコレールマークの創設が評価され、鉄道貨物協会は第4回の日本鉄道賞 最優秀賞を受賞した。