日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

洞海湾横断鉄道の採算は厳しいと試算、北九州市

北九州市は2004年8月17日、洞海湾横断鉄道を海底トンネル方式で建設する場合の検討結果を公表した。

それによると、戸畑〜若松間に旅客・貨物ともに運行可能な海底トンネルを第三セクターが建設、小倉〜戸畑間と若松〜折尾間はJR九州が建設、運行は全区間を通して第三セクターが行い、関連するバス路線を新線に対応した形に再編する場合が、最も費用対効果が高い(1.93)としている(ただし貨物は不確定要素が多いため試算に考慮されていない)。
そして、事業費がおよそ400億円と巨額なため、75%の補助率(無償資金)がないと採算はとれない、と結論している。

この結果は北九州市議会総務財政委員会で公表された。そして現在の交通量ならば多くても2・3編成のLRTで対応でき、若戸大橋に敷設すれば洞海湾横断鉄道の1/3〜1/4ほどの事業費で建設できる、とのこと。ただし貨物には対応できない。
報告書は、若松地区に「ひびきコンテナターミナル」や工業団地、国内最大級のリサイクル研究施設が存在すると指摘。道路輸送が基本となるが、同市が環境首都を目指していること、社会的にモーダルシフトが望まれていることから、貨物輸送について配慮し、最小曲線半径350メートル、最急勾配22.0パーミル、複線海底トンネルを決定した、としている。

参考文献

年表(2004年8月) 年表(目次)


2005年1月8日 更新
作成 2005年1月8日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール