日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

鉄道貨物協会近畿支部がモーダルシフト推進講演会を開催

鉄道貨物協会近畿支部は2004年7月12日([b])、モーダルシフト推進がテーマの講演会を大阪市内のホテルで開催し、貨物鉄道関係者や荷主・通運企業の代表など約140名が参加した。

講演会はまず、JR貨物河野春樹常務=関西支社長と近畿運輸局企画振興部物流振興・施設課の井尻憲司専門官による、各々のシフト推進策の紹介から始まった。
続いて松下電器産業物流統括グループマネージャーの今村元則氏による講演「モーダルシフトへの取り組み」が行われた。
講演で今村氏は、松下電器産業が「『グリーンロジスティクス』を経営方針の柱に掲げ、それを実現するための重要な施策として貨物鉄道の利用に力を入れている。鉄道にシフトする基本条件は輸送時間やコストがトラックの利便性より劣らないことで、1998年に年間1735個だった松下グループの鉄道輸送量は2001年には5倍近い8333個に増えた。」「波動対応に弱く繁忙期の増便が困難といった弱点はあるが、JR貨物の協力で大型コンテナに切り替えるなどの対策で課題の解決は十分に可能。当社の鉄道コンテナにエコマークを付けることで企業イメージアップにも役立っている」などと述べた。

参考文献

年表(2004年7月) 年表(目次)


2005年1月8日 更新
作成 2005年1月8日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール