JR貨物は、大型連休期間中の2004年4月28日から5月6日までの9日間、関東〜北海道・九州間など遠距離を中心に延べ922本のコンテナ列車を走らせる。前年よりほぼ1割 多い。
連休期間中も運休しない「オール運転列車」は、昨年の11地区間13往復から13地区間17往復へ増える。関東〜九州間が毎日3往復、関東〜北海道間と関東〜東北間が各2往復、関東〜関西間や北海道〜関西間が各1往復など。
札幌貨物ターミナル駅と福岡貨物ターミナル駅を結ぶ日本最長距離列車も今回初めて、毎日1往復が運休なしに運転される。
期間中に輸送される主な貨物は、宅配便や食料品などの生活関連物資。
また連休前の駆け込み需要に応じ、4月20日から28日にかけて隅田川〜札幌貨物ターミナル駅間などで臨時コンテナ列車を運転する。
車扱い列車も期間中延べ178本を運転する。前年より2割ほど少ないが、これはコンテナへのシフトが進んでいるため。
「連休中も止まらないJR貨物」をキャッチフレーズに、貨物鉄道事業への信頼度を上げる方針。
JR貨物では連休期間中の運転計画を作成するため、各営業支店や通運事業者が荷主を回り輸送需要を把握、一部の輸送ルートや停車駅を調整した。連休期間中は休業するトラック事業者が多くなってきている。JR貨物の営業担当者たちは、「荷主企業からは列車を通年で走らせてほしいとの要望も目立っており、こうした機会に貨物鉄道に注目してもらえれば...」と期待している、とのこと。