日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

物流連がSCMのシンポジウムを開催

日本物流団体連合会主催のシンポジウム「SCMの進展と物流業の役割」が2004年3月8日([b])、東京都内で開かれた。サプライチェーンマネジメント(SCM)は10年ほど前に日本で導入されたが認識にばらつきあることから、この公開シンポジウムで認識を共通することが狙い。会員企業代表ら約200名が聴講した。

最初に講演した早稲田大学商学部の杉山雅洋教授は「社会的共生と物流」がテーマ。重要予測手法の確立がSCMの今後に最も大切だとし、「いわゆるウィン・ウィンのビジネスモデルを、早急に構築することが必要だ」と述べた。
続いて行われたディスカッションで、国土交通省政策統括官付政策調整官・坂場正保氏は、IDタグなどインフラ整備や人材育成に努めたいと話した。また西濃運輸の鈴木淳雄・専務は、「SCMに必要なのは時間の正確性で」、トラックより鉄道が定時性には優れているのでモーダルシフトを進めたい、などと述べた。日本通運の若林宏常務執行役員は、担当者の熟練や、輸送システムの柔軟性がSCMには必要、などと話した。

参考文献

年表(2004年3月) 年表(目次)


2004年4月17日 更新
作成 2004年4月17日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール