樽見鉄道の貨物輸送の荷主の住友大阪セメントは、岐阜工場(岐阜県本巣市)で製造されたセメントの鉄道輸送を2005年度末で廃止すると、樽見鉄道の沿線5市町村がつくる連絡協議会長の大垣市長に2004年2月18日、申し入れた。
同社によると、岐阜工場の出荷に占める鉄道の割合は約13%で、ほとんどがトラック輸送。鉄道輸送はコストが高く、「競争力の維持には、物流体制の見直しが必要」な状況とのこと。
樽見鉄道は、「2008年度までは出荷の予定と聞いていた。話を聞いたばかりで、今後のことはまだ考えられない。」とコメントしている。
樽見鉄道の貨物輸送は、1990年度は約54万トンだったものの2202年度は約17万トンへ落ち込んでいる。
赤字の旅客輸送を貨物輸送の収益で補ってきたが、2002年度は貨物の落ち込みで約1億2400万円の経常赤字となった。住友大阪セメントを含め、樽見鉄道の大株主となっている企業が支援できる可能性はなく、同鉄道の存続の有無は自治体の支援による、と中日新聞は述べている。
樽見鉄道は1984年2月に設立された第三セクターの鉄道会社。国鉄樽見線の経営を引き継いだ。1989年には神海〜樽見間を延長開業した。
2001年度の貨物輸送量は266,310トン。