日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

多木化学が八戸へ鉄道による製品輸送を開始

JR貨物関西支社は2004年2月16日([b])、姫路貨物駅で、兵庫県加古川市の肥料メーカーから北東北方面への製品鉄道輸送開始を記念する、「多木化学号出発式」を開催した。

式は、姫路貨物駅が現在地に移転して10周年となることに合わせて企画された。
JR関西支社長の河野春樹常務は挨拶で、「最近になって貨物鉄道事業に対する社会的な評価が高まってきたのも、多木化学のように鉄道を長く利用してくれる顧客企業の存在があったからで、これを好機としてモーダルシフトに一層の弾みをつけたい。お客さまのエールに、増送増収という実績で応えたい」と述べた。
また多木化学社長の多木隆元氏は「当社のように重量物を全国に輸送するメーカーにとって、鉄道は文字通り企業活動の一環。最近は地球環境問題に加え、ディーゼル車の環境規制でも産業界全体が貨物鉄道への依存度を高めており、当社も今後ますます鉄道を利用したい」と挨拶した。
通運事業者の代表も交えたテープカットで、特製のヘッドマークを付けた記念列車を送り出した。

多木化学は西日本地区への製品輸送に従来から鉄道を活用してきたが、北東北方面は海運が主だった。しかし発地の加古川港と着地の八戸港にそれぞれ倉庫が必要で、荒天による欠航の心配もあった。JR貨物関西支社営業部は、コンテナはトラックで目的地まで輸送でき安定していると鉄道のメリットを売り込み、獲得に成功した。
なお1999年に一時的に鉄道輸送を利用したことがある。

参考文献

年表(2004年2月) 年表(目次)


2004年8月28日 更新
作成 2004年8月28日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール