日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

ヤマト運輸が大阪貨物ターミナル駅構内に仕分け場を開設

ヤマト運輸はJR貨物の大阪貨物ターミナル駅構内にメール便や宅急便を仕分ける基地を開設した。流動機材と呼ばれる、荷物を入れる金属製のカゴも扱う。これまでトラックで扱っていたもので、年間で1500台分の荷物が鉄道へシフトする。同社のウェッブサイトに、2004年1月9日付で紹介されている([b])。
今回の施策は2003年度の国土交通省「環境負荷の小さい物流体系の構築を目指す実証実験」に認定されている。([c])

ヤマト運輸が確保した倉庫は日本運輸倉庫の所有。保管面積はあわせて約2000平方メートル。倉庫の天井高さは7メートルで、大型トラックが倉庫内に直接 入ることができ、庫内で12フィート鉄道コンテナへ積み替え、列車で発送する。
シフトされる貨物の見込み量は年間で、メール便がトラック1170台分、流動機材が302台分、宅急便が64台分。二酸化炭素削減量は年間1170トンほど。

ヤマト運輸は宮城野貨物駅でも同様の施策を進める。こちらは2004年度の、国土交通省「環境負荷の小さい物流体系の構築を目指す実証実験」に認定され、施設整備費の一部が国庫補助される。

参考文献

年表(2004年1月) 年表(目次)


2005年1月15日 更新
作成 2004年11月7日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール