日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

キャノンが鉄道による製品輸送を本格化

キャノンは、日通商事などと共同で開発した新型フルウィングコンテナ「ビッグエコライナー31」を使って東京〜大阪間の鉄道による製品輸送を2003年11月20日から本格的に開始した。
このコンテナは、長さ9.4メートル、幅2.5メートル、高さ2.8メートル、内容積51立方メートル。日通が開発した31フィート・フルウィングコンテナ「エコライナー31」よりわずかに大きいが、内容積は4.1立方メートル増えている。内部には吸湿性のあるベニヤ板が貼られ、結露を防止する。2003年7月に試作コンテナが完成し、2003年内に20台が増備される予定。
また日通と日通商事は、荷台の床面を低くした集配用トレーラーも同時に製作した。

輸送対象は、関東地区から関西方面へのコピー機やプリンタ。
今回のモーダルシフトで二酸化炭素の年間排出量は、トラック利用時の約3分の1の870トンほどに抑えられる。
キャノンは、同区間の製品輸送における鉄道の割合を、最終的に8割以上に上げる方針。

キャノンはこれまでトラックを主として製品輸送に利用していたが、2002年に「ロジスティクス環境対応委員会」を社内に設置し鉄道利用を本格的に始めた。JR貨物や、集配を担当する日本通運と効率アップに向け協議を進めてきた。
しかし日通のエコライナー31コンテナでは内容積が不足し、鉄道へのモーダルシフト率が4割程度にとどまる見通しとなった。そこで日本通運グループでコンテナを製作している日通商事も加わり、新コンテナの開発となった。

輸送開始を記念し、11月20日に東京貨物ターミナル駅で出発セレモニーが開かれた。
この場で、JR貨物の米本亮一・専務=営業推進本部長は、「日本を代表するハイテク企業のキャノンと、新しいパートナーシップが結べたことを誇りに思う。鉄道にシフトして本当に良かったと評価してもらえるよう、今後も輸送改善に努力したい」と話した。
またキャノンロジスティクス本部の合坪勲本部長は「ビッグエコライナー31は、これからの鉄道輸送のスタンダードになるはず」と期待を述べた。
そして、各社代表がテープカットを行い、特製のヘッドマークを付けた初列車の出発を祝った。

この輸送に関する論文は、2003年度の鉄道貨物振興奨励賞の最優秀賞を受賞している。また、国土交通省の「環境負荷の小さい物流体系の構築を目指す実証実験」にも認定され、補助を受けている

関連サイト(外部リンク)

参考文献

年表(2003年11月) 年表(目次)


2004年1月10日 更新
作成 2004年1月10日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール