日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

JR貨物・2003年度中間決算を発表

JR貨物は2003年11月25日、2004年3月期の中間決算を発表した。

2003年度中間決算・単体(百万円、カッコ内は対前年比%)
売上高7,138(2.9)
営業利益1,660(55.4)
経常利益966(496,3)
中間利益-1,135
2003年度中間決算・連結(百万円、カッコ内は対前年比%)、監査法人の監査を受けない参考値
売上高88,748(5.2)
営業利益1,948(227.4)
経常利益1,228
中間利益-1,012

グループ企業では、発貨物だけでなく着貨物も誘致した名古屋臨海鉄道、通運営業を強化した日本フレートライナーなどが健闘した。

中間利益の赤字の原因は、税金の支払いなど。

通期の業績輸送(単体)は、売上高が1643億円、経常利益20億円、当期純利益8億円。決算を発表した菊地保夫・取締役=財務部長は、「今後はこれまでのような増送は難しいかもしれないが、業績は比較的堅調で、事業計画に掲げた20億円の経常利益の確保は十分に可能だと思う」とコメントしている。

上期の輸送量は次のとおり。

コンテナ1,048万トン(前年同期比プラス3.9%)
車扱い678万トン(マイナス15.3%)
全体1726万トン(マイナス4.6%)

コンテナは、秋に入って政府米の緊急輸送が発生し農産品がプラス10.4%、宅配便などがトラックからシフトし特積み貨物がプラス10.7%を記録した。エコ関連貨物、紙・パルプ、食料工業品なども前年を上回った。車扱いでは、セメントがプラス6.8%、石油がプラス0.1%をマーク。

運輸収入は次のとおり。

コンテナ514億円(プラス2.3%)
車扱い90億円(マイナス9.3%)
全体605億円(プラス0.3%)

長距離のコンテナ輸送が増えたことなどにより、輸送量自体は減少したが、収入は増加した。

また土地や建物の貸付料など関連事業収入が135億円と前年を18.7%上回った。2003年3月に東京都心の飯田町貨物駅跡地に完成したアイガーデンエアの賃貸料金などが貢献している。

営業費は、夏季手当ての支給率を1.7か月分と0.2か月分アップしたため人件費が8千万円増加した。コンテナリース料増による物件費アップ、建物の新築による減価償却費アップも発生した。社員数は、中間期末で8121人と、前年同期から395人減少した。

関連ページ

参考文献

年表(2003年11月) 年表(目次)


2004年8月21日 更新
作成 2004年2月28日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール