大阪府警交通捜査課は、日本通運堺鋼管事業所(大阪府堺市)の50代の幹部2人の逮捕状をとり、2003年7月8日午後に逮捕した([b])。組織ぐるみで長年、過積載を黙認していた疑いがもたれている。[a]
大阪府警によると2人は、2003年1月からの5ヶ月間に、トラックの幅より広い3.5メートルから4.5メートル幅の鋼板を35回にわたり大阪市内や兵庫県内など計12カ所へ運ばせたことを認めている。[b]
逮捕のきっかけは、1件の事故だった。
トラックの車幅(2.5メートル)より広い3.9メートル四方の鋼板3枚を運搬していたトラックが2003年5月19日、大阪市内の高架の国道を走行中に防音壁の一部を落下させる事故を起こした。積み荷の鋼板が壁に当たったことが原因。
これをきっかけに、日本通運社員が地元警察署長の許可を得ずに過積載を運転手に指示していた疑いが強まり、トラックの運行・配車担当の同社社員(29歳)が6月上旬、大阪府警に逮捕された。また堺鋼管事業所や同事業所を管轄する堺支店などが家宅捜索された。
逮捕された社員は、"過積載を指示する直前、「過積載になるがいいのか」と上司に問い合わせたが、上司は「大丈夫だ」と答えた"、"3年前から過積載を運転手に指示していた"と供述している。
府警は、同事業所が、通常料金より30%高い「特大品割り増し」料金を徴収しながら、実際は自前の大賀型トラックを使い経費を浮かせていた、と疑っている。
大型の鋼材輸送にはトレーラーなど大型車両が必要となる。