日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

金沢貨物ターミナル駅が開業

JR貨物の金沢貨物駅の着発線荷役(E&S)化改良工事が完成し、2003年6月12日11時30分から現地で開業セレモニーが行われる。また駅名が「金沢貨物ターミナル駅」に改称される。

金沢貨物駅は金沢駅から2.5kmほど東側の金沢市高柳町にある。石川県内の工場で生産される紙製品やタバコ・一般雑貨・宅配貨物など、年間30万トン弱を取り扱っている。全国の145のコンテナ駅のうち、取扱量は38位。

新駅は、約10万9千平方メートルの敷地に、着発線が5本、到着線が1本、敷設される。着発線のうちの2本は荷役が可能となっている。コンテナホームの面積は全体で約2万7千平方メートルで、コンテナホーム3面で荷役が可能([b])。
改良に伴い、年間の取扱能力は51万1千トンと、従来の1.7倍に増える。

同駅を発着する貨物列車は、始発が10本、終着が11本、停車が26本。,br> 停車列車のうち12本は着発線荷役となるが、列車ダイヤは当面、変わらない。2003年秋に予定されるダイヤ改正で、関東や東北方面への輸送時間が短縮される予定。

現在の貨物駅は旅客の金沢駅と一体となっている。北陸新幹線金沢駅建設にともない現駅の敷地を一部利用して北陸本線の線路移設が必要となったことから、JR貨物は設備の改良を計画、1999年9月に着工し、日本鉄道建設公団が工事にあたっていた。
事業費は約55億円。整備新幹線建設費が充当されている。[b]

開業セレモニーには、JR貨物の伊藤直彦社長、北陸信越運輸局の日比野保弘・石川運輸支局長、JR西日本の赤星輝明執行役員・金沢支社長、石川県と金沢市・荷主企業代表がテープカットをした。そして日本通運の江森武久執行役員・金沢支店長らがくす玉を割った。[b]
祝賀会で伊藤社長は、JR貨物の物流ネットワークは「金沢貨物ターミナル駅が近代的な貨物駅に生まれ変わったことで」「全体としてまた一つ充実した。地球環境問題が大きな社会問題化する中で、鉄道の環境負荷はトラックのわずか16分の1という文字通り環境にやさしい物流手段で、これからもトラックからのモーダルシフトの受け皿として頑張っていきたい」と述べた。[b]

また6月19日には、JR貨物金沢支店と日本通運が「モーダルシフト見学会」を同駅で共催する。新駅をお披露目するとともに、駅ホームにISOコンテナや保冷・冷蔵コンテナ、日本通運の2トンコンテナなどを展示し、時間に正確で環境に優しい鉄道輸送をアピールする。荷主と通運事業者が対象。[b]

参考文献

年表(2003年6月) 年表(目次)


2003年7月12日 更新
作成 2003年7月5日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール