日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

連休期間中の貨物列車運転、前年より増える

JR貨物は2003年4月26日から5月6日までのゴールデンウィーク期間中、前年度の約1.5倍の延べ1058本の列車を運転する。しかし車扱い列車は、コンテナへの移行が進んでいるため前年を4%ほど下回る254本の運転にとどまる。
連休期間中も運休しない「オール運転列車」は前年の4地区間5往復から、11地区間13往復に充実する。運転されるのは次の通り。

2往復
北海道〜関東間、関東〜九州間
1往復
東北〜関東間、北海道〜東海間、北海道〜関西間、東北〜関西間、関東〜東海間、関東〜北陸間、関東〜関西間、関東〜中国間、関西〜九州間

輸送量の見込みは、前年度を30%ほど上回る36万4千トン。

JR貨物は各営業支店や通運事業者が荷主企業の要望をあらかじめヒアリングし、それに基づいて運転計画を作成している。一部の列車は輸送経路や停車駅を変更する。
連休期間中は休業するトラック事業者が増えていることから、JR貨物の営業部門は「荷主企業からは列車を通年で走らせてほしいとの要望も目立っており、こうした機会に鉄道貨物に注目してもらえば...」と期待している。

そして、JR貨物は、2003年5月14日、4月26日から5月6日までの黄金週間中の輸送実績を公表した。それによると、コンテナの輸送量は36万3千トンだった。前年を34%上回った。[b]
また車扱いの輸送量は29万2千トン、前年のマイナス11%だった。[b]

今年のゴールデンウィークは長い休みがとりにくい曜日の並びだったため、企業活動の休止が少なく、増送に結びついた。また帰省客の荷物を故郷に運ぶ宅配便など、連休中も一定の需要があるため、「オール運転列車」を主要都市間に設定し、鉄道への信頼を高めた。[b]
期間中に運転したコンテナ列車は全国で延べ1062本だった(前年のプラス46%)。[b]

参考文献

年表(2003年4月) 年表(目次)


2003年6月22日 更新
作成 2003年5月17日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール