日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

瀬野八の補機運転士が居眠りし列車が停止

JR貨物の福岡貨物ターミナル駅発・札幌貨物ターミナル駅ゆきの22両編成の貨物列車が2003年2月16日午前8時25分頃、山陽線の八本松駅〜瀬野駅間の上り勾配の途中で動かなくなった。先頭の機関車の運転士がブレーキをかけ、最後尾の補助機関車へ行ってみたところ、補助機関車の運転士(26歳、男性)が意識を失っていた。
しばらくしてこの運転士の意識が戻ったため列車は25分遅れで運転を再開した。
この影響で後続の普通列車3本が部分運休し、2本が最大で16分遅れた。

JR貨物関西支社は運転を続けさせたことについて、「運転が補助機関車であり、運転士も『大丈夫』と話したことから、運転継続は安全上問題ないと判断した。」と話している。[f]

JR貨物関西支社の話では、この列車は、止まってしまう前から加速が鈍くなっていたとのこと。補助機関車の運転士は停止後を含めおよそ20分間、意識がなかったと見られている。
運転士は、運転席に腰掛けた状態で"意識を失って"いた。同支社は体調不良が原因とし、当初、"居眠りの可能性も否定できない"としていた。なお1月20日の健康診断で異常はなかった、とのこと。
しかしその後の検査で、この運転士が軽度の睡眠時無呼吸症候群(SAS)の疑いがあると2月25日に診断された。[f]
そして3月8日から精密検査を受け([b])、軽度のSASであるとの診断があったとJR貨物から3月12日に発表された。同社はこの社員を運転業務から外す。[g]

またSASの疑いが判明した時点の3月7日、JR貨物は運転士約2100名の全てにSASの自己診断を実施すると発表した。チェックシートを配布し回答させ、該当する項目の多い運転士に専門医の検査を受けさせる。また全運転士にSASの症状や発見方法を説明した冊子を配布する([c])。[b] チェックシートは3月中に配布し4月までに回収する。そして産業医がシートを元に診断し、SASの可能性のある運転士に精密検査を受けさせる。SASの症状の程度によっては運転業務から外す方針。[g]

JR貨物で居眠り運転が発覚したのは前年以来これが3件目。このうち2件は広島機関区の所属。
同社は2002年12月まで安全輸送徹底本部を設け、居眠り運転防止など輸送の安全確保に力を入れていた。

SASは、2003年2月26日に山陽新幹線で居眠り運転をした運転士が該当者であったことから広く報じられるようになり、国土交通省は2003年3月5日、全国の鉄道会社にSASが原因の事故がなかったか調査するよう指示している。[d]

居眠りした運転士は、前日の20時過ぎから、広島貨物ターミナル駅と西条駅の間で補助機関車を4往復運転する勤務だった。この区間には大阪方面への急な上り勾配があり、上り列車に補助機関車が必要。[e]

参考文献

年表(2003年2月) 年表(目次)


2003年3月23日 更新
作成 2003年3月23日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール