日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

JR貨物が高崎機関区を公開

JR貨物は2002年12月14日、"JR貨物高崎機関区十五周年記念〜高二から高機へ十五年の軌跡"と銘打ち、高崎機関区を一般に公開した。これまで、JR東日本の高崎運転所と共同のイベントは開催したことがある。今回は、会社発足15年目を記念するとともに、地球環境にやさしい鉄道貨物をアピールするため、初めて単独で公開。鉄道ファンや家族連れなど約1万4500人が訪れた([b])。

会場には、EF65形やEF64形・EF210形・EH200形・EH500形電気機関車が展示された。一部は運転室が開放され、社員が電気機関車の仕組みを子供らに解説した([b])。
またJR東日本の、旧型流線型機関車EF55も友情出演。電気機関車の履歴簿や部品なども展示された。

販売会も開設され、早朝から並ぶファンもいた。区名札や汽笛・ハンドルなどのほか、オリジナルのEF500カレンダーやEF200バスタオルが売り出された。オリジナルのEF65カレンダー1000部は販売開始早々に売り切れた([b])。
JR東日本高崎支社とわたらせ渓谷鉄道もブースを設置し、オレンジカードや沿線の特産品を販売した。

公開時間は、10時から15時。

同機関区は、国鉄時代の高崎第二機関区をJR貨物が引き継いだもの。電気機関車98両が所属し、社員数は138名。通称は'高機'。なお国鉄時代の第一機関区はJR東日本の高崎運転所となっている。
2002年7月から部品確保など準備にあたっていた同機関区は、「毎年は難しいかもしれないが、今後も定期的にイベントを開き鉄道貨物をPRしたい」と話している。[b]

参考文献

年表(2002年12月) 年表(目次)


2003年1月26日 更新
作成 2003年1月26日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール