日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

JR東海が東海道新幹線の荷物輸送を強化と報じられる

JR東海は2003年4月から東海道新幹線の東京〜新大阪間で新しい荷物輸送サービスを開始する。大手の宅配業者と提携するもので、同社の葛西敬之社長は「以前から検討していた」、専門業者が商品を設計するため「効率が良く、量よりは質のサービスになる」と話している。

配送の窓口は宅配業者で、東京駅や新大阪駅にトラックで荷物を運ぶ。そして新幹線の車内販売スペースに荷物を保管し輸送する。配達も宅配業者がトラックで行う。

輸送品目は重要書類や高額商品などで、ジュラルミンケースに入れて輸送する。荷物の重量を制限する。1列車で、20キログラム換算15個までの輸送を想定しており、対象列車は1日に40本・20往復。2003年10月の品川新駅開業後はダイヤに柔軟性が増すため、東京〜名古屋間でもサービスを開始する予定。
価格は未定。

東海道新幹線では国鉄時代から「レールゴーサービス」というブランドで荷物輸送を実施しているが、年間の取扱収入は約1億3千万円で、ほぼ横ばいだった。こちらは顧客自身が荷物を駅に持ち込む方式で、「固定客もあり、新サービスと併存させる。内容に応じて使い分けてもらえれば」と葛西社長は話している。

西濃運輸は東海道新幹線による荷物輸送を、2003年5月6日から東京〜新大阪間で([c])、10月1日から東京〜名古屋間で、それぞれ開始した。[b]

参考文献

年表(2002年12月) 年表(目次)


2003年10月26日 更新
作成 2003年1月11日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール