日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

肥薩おれんじ鉄道が設立される

九州新幹線鹿児島ルートの一部開業で、JR九州が並行在来線(鹿児島本線の八代〜川内間)の経営から手を引き新しく設立される第3セクター鉄道が引き継ぐことになっている。熊本・鹿児島両県の沿線自治体は、2002年10月21日に鹿児島県出水市で初めての同鉄道合同協議会・設立発起人会を開いた。[a]

設立される会社は、会社名を「肥薩おれんじ鉄道」とし、資本金は約16億円、初期投資額はJR九州からの設備購入費など計65億5300万円。運賃は現行の1.3倍とし、開業9年目まで黒字経営を見込んでいる。[a]

そして10月31日に設立登記を行い、同社は発足した。第1回取締役会で、熊本県の黒田武一郎副知事が社長、鹿児島県の迫田昌企画部長が副社長に就任した。開業までに民間人を起用する方針。[b]
資本金は15億6千万円。本社は熊本市。八代〜川内間の116.9km・26駅をJR九州から引き継ぎ、非電化で運行する。JR貨物の貨物列車を走らせるため電化設備は残す。開業時の社員数は94名の計画。またJR九州からの人的支援も見込んでいる。本社は、2004年春の新幹線開業時に熊本県八代市へ移す予定。[b]
開業9年後以降は、沿線の人口減少などで単年度赤字を見込んでいる。

2003年6月27日に開かれた株主総会と取締役会で、社長に、嶋津忠裕氏が就任した。嶋津氏は58歳。観光業大手の藤田観光の元執行役員。関係者は人脈と経験に期待感を抱いている、とのこと。[c]
また県と沿線自治体・JR貨物から計10億3千万円の増資を受けることを決定した。[c]

なお鹿児島県側の自治体が第三セクター鉄道に参加するか不透明だったため、同県が参加しない場合は鹿児島への貨物列車廃止をJR貨物は示唆していた
また第三セクター転換後は貨物列車の線路使用料値上げが必至のため、政府は、新幹線を運行する旅客会社からの実質的な支援制度を設けた

国土交通省は同鉄道の第一種鉄道事業を2003年6月30日に許可した。

参考文献

年表(2002年10月) 年表(目次)


2003年8月2日 更新
作成 2002年11月30日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール