日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

鉄道輸送懇談会が旭川で開催される

鉄道貨物協会が旭川で、2002年度初めての鉄道輸送懇談会を開催した(月日は不明)。JR貨物から、杉野彰本社営業部長、渡辺保男執行役員・北海道支社長が出席。日本通運や北海道ジェイアール・物流の代表も参加した。協会からは岡田昌久理事長が出席。
そして荷主側から様々な意見・提案がなされた。

ホクレン農業協同組合連合会旭川支所の村山雅敏輸送課長は、列車が抑止になったとき青果物はすぐに対処する必要がありコンテナの所在地確認がスピーディに可能な情報システムが必要、時間指定の貨物が増えているので輸送のスピードアップも必要、輸送中の荷傷みは絶対に困る。コンテナの積載重量・容積の拡大も検討してほしい、などと述べた。

日本甜菜製糖士別製糖所の膳法昭人総務課販売グループ課長は、製品の外装が汚れては販売できないのでコンテナは清潔にしてほしい、コンテナサイズが基本的に12フィートだけなので不便、と話した。

合同酒精北海道物流センターの高橋栄治センター長は、12フィートコンテナより大きなコンテナがあると便利、運賃はより柔軟に対応してほしい、とした。

ホクト物流の谷裕己社長は、翌日配達指定の貨物が増えているのでスピードアップを進めてほしい、異常時の代行輸送はすぐに開始してほしい、と話した。

また通運からは、食料品専用コンテナや、災害に弱い傾向の東北線のインフラ強化などを求める声があった。

これらに対しJR貨物の杉野部長は、「要望の多かった災害時の代行輸送や大型コンテナの導入については、当社としても通運の皆さんも交え前向きに検討したい。コンテナの品質管理に関しても、情報システム導入によるコンテナの個別品質管理や定期点検の徹底でご迷惑をかけないようにしたい」と、対処する方針を示した。

参考文献

年表(2002年7月) 年表(目次)


2003年2月23日 更新
作成 2003年2月23日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール