日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

JR貨物の2001年度輸送実績

JR貨物は2001年度の輸送実績を2002年4月10日に発表した。
コンテナは対前年度プラス 1.0%の2,089万1千トン、車扱いはマイナス3.9%の1,866万5千トンで、トータルはマイナス 1.4%の3,955万6千トンだった。
コンテナと車扱いの合計は、上半期がプラス3.3%、下半期がマイナス5.3%だった。

コンテナを品目別で見ると、生野菜青果物がプラス8.2%、食料工業品がプラス4.7%、特積み貨物がプラス4.1%だった。生野菜青果物は前年度の室蘭線の長期不通が理由。
一方で、生産過剰のため在庫調整が行われた繊維工業品はマイナス4.7%だった。政府米の減送で農産品が前年を下回ったほか、化学薬品もマイナスだった。
車扱いは、暖冬のために石油がマイナス8.3%、セメントと石灰石もマイナスだっ た。その他貨物は、中部国際空港の土砂輸送のため25.5%のプラスだった。

荷主が物流のリストラをすすめたため、運賃の引き下げを強く求められた、とのこと。

2000年度は有珠山の噴火で室蘭線が約2ケ月間不通だったが2001年度は長期の不通がなかったことから、「昨年度の数字に届かなかったことは相当に深刻」と2002年4月15日の交通新聞はしている。[a]

なおJR貨物の伊藤直彦社長は2002年4月10日の会見で、2001年度の決算見通しについて「具体的な数字は現在精査中だが、何とか黒字は確保できたようだ。」と述べた。[b]
しかし黒字の理由は給与抑制など社員の協力があってのことであり、「社長として胸を張ることはできない」と心境を述べ、「黒字体質を定着させ、完全民営化への道筋を付けたい。」と話した。[b]

関連ページ

参考文献

年表(2002年4月) 年表(目次)


2002年10月10日 更新
作成 2002年5月12日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール