日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

長野で鉄道輸送懇談会

鉄道貨物協会長野支部主催の「鉄道輸送懇談会」が2002年1月23日、長野市内のメルパルク長野郵便貯金会館で開かれた。

この席で養命酒製造は、健康食品なので鉄道を意識的に使っており、出荷全体の約40%が鉄道輸送、異常時に輸送が止まってしまうのは困る、また荷主への連絡を電話一本で済ませずファックスやインターネットも活用してほしい、近距離は遅いのでさらなる改善を、などと話した。
みそメーカの竹屋は、上諏訪と松本の二つの工場の製品出荷に鉄道を使っている、以前に荷崩れ事故の原因が判明しなかったのは少し不安、この事故以降はビニール製フィルムで積み荷を巻いて事故を防いでいるがフィルムがゴミになるのでJR貨物は代替案を考えてほしい、と述べた。
ゴールドパックは、北海道や九州を中心に年間 約5千個のコンテナで清涼飲料水を出荷している、大阪・兵庫・仙台に翌日着の列車があると良い、パレットがコンテナに標準装備されていると便利、などと話した。
ジュースや山菜類など加工食品を扱っている興農配送センターは、荷崩れ防止にエアーバックがあると良い、運賃を値下げしてほしいなど要望した。
ナガノトマトは、北関東や北陸方面へのスピードアップを求めた。
日本たばこ産業は、災害時の対応を迅速化してほしいと話した。

また通運側から、日本通運・長野運送・長野通運・松本通運が参加した。この中で長野運送は、使用後のコンテナにダンボールなど輸送資材が放置されているのは問題で、通運の責任としてきちんと対応したいと述べた。

JR貨物からは岡野忠雄常務・関東支社長と田村修二取締役・営業推進本部長が出席し、情報技術を活用し情報発信を強化すると約束した。

参考文献

年表(2002年1月) 年表(目次)


2002年10月10日 更新
作成 2002年3月24日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール