日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

JR貨物の男鹿線貨物輸送廃止が承認される

国土交通省の諮問機関である運輸審議会は2001年11月8日、男鹿線のJR貨物の第1種免許区間・男鹿〜船川港間(1.8km)と第2種免許区間・追分〜男鹿間(26.6km)の廃止を承認した。貨物輸送がなくなったため。
これを受け、国土交通省は11月9日に、この区間の貨物輸送廃止を許可した。[b]

この区間はJRになった1987年4月以降、小坂製錬が小坂から男鹿線の船川港まで硫酸を、また石油資源開発が同じく脇本駅(男鹿線)から船川港まで石油を、それぞれ輸送していた。しかし前者は船積港の集約化で1999年10月から秋田臨海鉄道経由になり、男鹿線の輸送が廃止された。また後者も2001年3月から輸送がタンクローリーに転換したため、貨物列車の運行がなくなっていた。[b]
そこでJR貨物は荷主の合意を得た上で、2001年11月1日に廃止を申請した。[b]

廃止は2002年1月1日付で行われる予定。[b]

参考文献

年表(2001年11月) 年表(目次)


2002年10月10日 更新
作成 2001年11月25日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール