高松市内の全日空ホテルクレメント高松で2001年10月26日、鉄道貨物協会高松支部主催の「鉄道輸送懇談会」が開催された。
荷主側から大王製紙(伊予三島市)と住友化学工業・愛媛サニタリープロダクツ・帝人物流・大塚倉庫の物流担当者が出席した。
大王製紙は、鉄道輸送は安定しているが、濡損事故があるなど、品質には満足していないとした。そして、物流合理化を荷主は模索しており、JR貨物はもっと積極的に提案してほしい。「新総合物流施策大綱の中でJR貨物がどう変わるのか、将来ビジョンを聞かせてほしい」と話した。
住友化学工業は、北陸や東北方面への出荷に鉄道は便利、ゴールデンウィークやお盆・年末年始などのピーク直前にコンテナが不足し非常に困っている、12フィートコンテナは小さすぎるので大型化してほしい、九州方面への輸送で振動が多いというクレームがある、などと述べた。
帝人物流は、JR貨物は集配部分に注意を払わず、トータルとしての輸送を改善しようという姿勢が薄いのではないか、内航海運はフィーダー部分の相談にも応じてくれる、と苦言を呈した。
愛媛サニタリープロダクツは、以前は500km以上で鉄道が有利だったが高速道路の整備などでその距離が遠くなる傾向にある、とした。
大塚倉庫は、道路が混雑するお盆や年末は鉄道輸送を増やしたい、コンテナ大型化もお願いしたい、と希望を述べた。
一方出席した通運(日本通運、丸点通運、住化物流西日本、徳島通運、高知通運)は、鉄道の長所は安定輸送にあるはずで、「鉄道総研やJRグループ各社の協力も仰ぎながら、自然災害や列車事故を未然に防ぐ努力を、...」とJR貨物へ注文した。
JR貨物の杉野彰・本社営業部長は、「コンテナのクリーン作戦とともに異常時のスピーディーな代行輸送手段確保などに取り組み、選択してもらえる鉄道貨物輸送を目指したい。」と応じた。
JRからは他に、北出忠則・常務・関西支社長も出席した。また鉄道貨物協会の岡田昌久理事長も出席している。