日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

臨海鉄道協議会の第43回総会

臨海鉄道協議会の第43回総会が2001年10月24日、青森県三沢市内のホテルで開かれた。臨海鉄道各社のトップとJR貨物の岩沙克次・ロジスティクス総本部長と河野春樹・取締役=開発本部長、加賀山順・開発本部副本部長、杉野彰・営業部長が出席した。

会長の藤田好一・神奈川臨海鉄道社長が輸送状況を報告した。
2000年度の輸送量は、臨海鉄道トータルで、コンテナが216万3千トン(対前年度比 101%)、車扱いが624万トン(98%)、合計で840万3千トン(99%)だった。営業収益は前年度を下回った。
またJR貨物全体の輸送量の20.9%(-0.6%)が臨海鉄道発だった。
輸送量が延びたのは、化学薬品輸送をJR貨物とともに開始した秋田と、ISOタンクコンテナ輸送が好調だった鹿島、紙の発送が盛んだった八戸、石油類が活発だった神奈川。

またワーキングチームを作ることを決定した。JR貨物の再建や次世代への技術継承・JRとの関係などについて議論し検証していく。メンバーは各社のトップや幹部で、2001年度末までに一定の方向性を打ち出すことで合意した。

総会の後の懇談会でJR貨物の岩沙専務は、輸送サービスのレベルアップとコストダウンという地道な努力が大切、状況は厳しいので「経営改善に最大限の努力を払いたい」と話した。

参考文献

年表(2001年10月) 年表(目次)


2002年10月10日 更新
作成 2001年11月25日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール