「JR東海道線米原貨物ターミナル駅新設とアクセス道路の一体的整備」事業は交通結節点改善事業の一環として2002年度概算要求に盛り込まれた。
米原駅南側の貨車操車場跡地を全面改修し、延長約540メートル・幅約25メートルのコンテナホーム一面と、荷捌設備・トラック駐車場・駅本屋を建設する。
また国道8号線から鉄道をオーバークロスして県道彦根・米原線へ延びる道路も建設する。
事業費や完成時期は未定だが、JR貨物の伊藤直彦社長は、2002年度から2〜3年で使用を始めたいと話している。
取り扱い量は年間 約40万トンと見込まれている。
伊藤社長は、貨物駅の新設は1992年頃から県と話し合っていた、地元の期待も高いと話している。また東名高速道路と北陸自動車道が分岐しているため、「仮に高速道路が長期不通になる場合は、従来とは逆にトラックから鉄道に乗せ替えることで生活物資の物流が確保できる」と新駅のメリットを述べている。
「山陽線鉄道貨物輸送力増強事業」は、吹田信号所〜門司貨物駅の間(574km)にある10カ所の変電所を増強すると共に、吹田信号所と西条駅・幡生信号所の待避線を延長し長編成の貨物列車が運転できるように改良する。
この事業により年間で、47万トン分の輸送力を増強でき、二酸化炭素が4800トン、窒素酸化物が80トン、排出を削減できると試算されている。
工費は約80億円で、完成は2004年度の予定。