JR貨物は2001年7月11日に鉄道貨物輸送の強化策を発表した。柱は次の5点。
山陽線改良と米原貨物駅については公的支援を求める方針で、国土交通省と検討を進める。
山陽線改良は同省が決定した2002年度予算概算要求に盛り込まれた。米原貨物駅も盛りこまれたと思う(交通新聞の記事の行間から察すると)。
貨物電車は宅配貨物がターゲット。1990年度のピーク時は5935万トンだった宅配貨物の鉄道輸送量は、2000年度は4010万トンに落ち込んでいる。そこで東京〜大阪間を6時間40分から6時間へスピードアップし、挽回を図る。[b]
16両編成で、複数の車両にモータを設置する。
同社は、「速く走行するために重い物は運べないが、その分軽くて荷主が急いでいる荷物を多く運びたい」としている。開発費は数10億円が見こまれている。[c]
また都心部を通過するスルー貨物と静脈物流などの鉄道利用について可能性を検討する。完全民営化については、2002年度に始まる新しい中期経営計画で道筋を示す、としている。
なお7月6日に閣議決定された新総合物流施策大綱では、500km以上の長距離コンテナ貨物輸送のシェアをトラックと鉄道・海運で均衡させるという数値目標を掲げている(現在はトラックが約60%、鉄道・海運が約40%)。またJR貨物の経営改善・早期完全民営化が盛りこまれている。
2002年度の国土交通省概算要求に盛り込まれた米原貨物ターミナル駅新設と山陽線改良事業については、9月13日により詳細な計画概要が発表された。
また2001年11月の朝日新聞は、貨物列車の高速化に旅客会社が難色を示していると報じた。