日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

富士駅で貨物列車がポイント破損、衝突直前

JR東海道線の富士駅(静岡県富士市)構内で2001年4月18日16時ころ、貨物列車がポイントを壊して立ち往生した。運転士が赤信号を見落としてポイントを通過したことが原因。
この列車は札幌貨物ターミナル駅発・名古屋貨物ターミナルゆきの貨物列車(21両編成、4073列車[f])で、10分遅れで運行していた。
この事故で、上下22本の旅客列車が運休し、19本が最高で2時間20分遅れた。18時半に上下線とも運転を再開した。

その後、この貨物列車の運転士(28歳)が自動列車停止装置(ATS)を独断で解除していたとJR東海は27日に明らかにした。普通列車(4両編成、乗客約70人)と衝突する危険性もあった。
予定では、貨物列車は同駅の下り本線で停車し、上り待避線から下り普通列車が先に発車、その後 同貨物列車が発車するはずだった。しかし貨物列車は制限速度を超えて同駅へ進入し、赤信号を約75メートル行きすぎて停止した。この際にATSの緊急ブレーキが作動していた。
そして運転士は、(下り普通列車のための)一つ先の青信号が貨物列車の発車可能を意味すると勘違いし、ATSを解除して発車した。駅係員がこれに気付き、下り普通列車との衝突を避けるため防護無線を作動させた。そのため貨物列車はポイントを越えた約30メートルの地点で停止した。
規定では、ATSが動作して停止した場合、輸送指令に連絡することになっている。

JR東海は貨物列車を運行しているJR貨物に対し、再発防止策の報告を求めた。また静岡県警は、業務上過失往来危険の疑いがあるとみて、関係者から任意で事情を訊いている。
JR貨物は「事故の重大性を改めて認識し、現場の再教育など緊急対策を徹底したい」と話している。[e]
国土交通省関東運輸局は2001年6月25日、事故列車の運転士を6月26日から30日間の運転免許停止処分とした。[g]

列車を運転していた運転士は、2002年9月27日に富士警察署によって書類送検された。

参考文献

年表(2001年4月) 年表(目次)


2002年10月10日 更新
作成 2001年4月30日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール