日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

JR貨物が新型電気機関車を製作と交通新聞が報じる

2000年10月18日の交通新聞はJR貨物が、2種類の新型の電気機関車を製作すると報じた。勾配線区用の直流電気機関車EH200形と日本海縦貫線・常磐線用の交直流電気機関車EF510形の2タイプ。

>EH200形は中央線や上越線などの勾配線区用で、EF64形の置き換え用。
全長 25メートル、幅 2.8メートル、高さ 3.98メートル、重量 134.4トン、出力は4520kWで、最高速度は110km/hとなる。外装は青をベースとする。
駆動軸は8軸で、1000分の25の勾配で1100トンの列車を牽引することが可能。またモーターが1台故障しても運転を継続できる。
1両は2車体に分割され、台車やモーターはEF210形などと共通にする。
製造メーカーは東芝。完成は2001年5月の予定(完成式は6月に行われた)。[a][b]

EF510形は京都から青森にかけて日本海に沿って走る日本海縦貫線と常磐線用の交直流電気機関車で、EF81形の置き換えとなる。
全長 19.8メートル、幅 2.88メートル、高さ 4.28メートル、重量 100.8トン、出力は3390kWで、最高速度は110km/h。外装は赤をベースとする。
6軸駆動で、平坦区間で1300トン列車を牽引することが可能。台車・モーターなどはEF210形などと共通仕様。
製造メーカーは三菱電機と川崎重工([a]は三菱電機と三菱重工としていますが、川崎重工が正しいようです)で、完成は2001年10月の予定(完成式は2001年12月に行われた)。[b]

製作費はともに、量産機で3億5千万円〜4億円。試作機は開発費がかかるためこれより高くなる。

参考文献

年表(2000年10月) 年表(目次)


2003年5月10日 更新
作成 2000年10月22日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール