日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

シベリア経由の日本・ヨーロッパ鉄道構想

毎日新聞が2000年8月、宗谷海峡に海底トンネルを建設し、日本とヨーロッパをシベリア鉄道経由で結ぶ構想があると報じた。2000年9月にロシアのイルクーツクで開かれるバイカル経済フォーラムで日本側がはじめて提案する。

これは「シベリア鉄道国際化整備推進機構発足準備委員会」が提唱した。日本の重機メーカや運輸会社の有志らが組織する民間団体で、委員長は山口英一氏、会員12名。
構想では、日露共同で北海道(稚内)とサハリンの間の宗谷海峡、ロシアがサハリン北西部と大陸間の間宮海峡(タタール海峡)に、それぞれ海底トンネルを建設する。最短距離は、前者が約43km、後者が約8km。またサハリンの鉄道の整備も必要となる。
宗谷海峡は水深が71メートルと浅く、青函トンネル(延長53km、水深140m)より技術的には容易で、委員会は建設費を1兆円前後と試算している。またスターリンが共産党書記長だった時代に間宮海峡のトンネル建設を命じ一部着工しており、既存設備の活用も可能としている。
日本・ロシア・ヨーロッパでは鉄道の軌間がそれぞれ異なるが、フリーゲージ台車やコンテナの積み替えで対応できると考えている。

現在、日欧・日露間の貨物輸送は船舶が主流だが、鉄道を整備することで約3割が転移すると委員会は見積もっている。鉄道のほうが運賃が安く信頼性が高いというメリットがある。

山口委員長は、「日本と欧州の二大経済圏を結ぶ大動脈を築くことができる。海底トンネルを除けば、新規にすべてを造る必要はなく、コストも決して天文学的数字ではない」と話している。すでに大手総合商社からの照会もあり、外務省は、「壮大な計画で夢のある話。民間の議論を見守っていきたい」とコメントしている。
経済効果や建設費を試算し、日本でも近く発表する方針。

ロシア側でも間宮海峡トンネルの建設計画が再び検討されている。宗谷海峡トンネルにはサハリン州などが関心を示している。
2001年2月には、プーチン大統領が「ユーラシア横断鉄道計画」の作成を政府へ命じたと、報じられている。

参考文献

年表(2000年8月) 年表(目次)


2002年10月10日 更新
作成 2001年2月18日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール