日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

日本通運が集配作業管理システム(N-SORA)を導入開始

日本通運は2000年7月から集配トラックをリアルタイムに管理するシステム・N-SORA(Nittsu Speedy Operating system for RACS)の導入を開始した。

同システムは、トラックにシステム端末・ハンディターミナル・無線機・GPSアンテナなどを取り付け、トラックの位置情報のほかアイドリング・急加速・急ブレーキ・スピードオーバを記録する。支店とトラックとの通信は料金が定額のデジタルMCA無線を利用している。トラックの位置検知は10分間隔。
またN-SORAは日通の鉄道コンテナ情報システム・RACSと連携している。このためトラックの位置検知と同時に積載している貨物の内容がわかる。コンテナ番号からトラックの位置を割り出すことも可能。
RACSはJR貨物の情報システム・FRENSと接続しているのでJR貨物も、N-SORAが導入された駅のコンテナの持ちこみ・持ち出し状況がリアルタイムで把握でき、N-SORAの恩恵を受けることができる。

同社は、N-SORAをまず東京コンテナ支店へ導入した。同支店は東京貨物ターミナル駅構内にあり、東京・隅田川・八王子・越谷にコンテナ基地がある。このうち東京と隅田川の2基地の計180台の集配トラックに車載機を取りつけている。
同支店は1日に400〜500件の集荷があり、このうち10%は当日に集荷要請が発生する。同システムはパソコンの地図上にトラックの位置が表示されるので最も近い空トラックに集荷の指示を出せばよく、タイムロスが減り、効率が改善された。渋滞などで間に合わなければ、事務所から付近の他のトラックに指示を出すこともある。配送時間の案内も正確になった。

2001年9月現在 同社は、東京・大阪・名古屋のコンテナ基地へN-SORAの導入を完了し、福岡に配備中。2001年度内に札幌にも導入する。
全国主要都市のコンテナ基地にN-SORAを導入することが同社の当面の目標。そして一層の顧客サービス改善と安全運行管理を図っていく方針。
なお同システムの開発は旧・通産省が1998年度第3次補正予算で実施された「先進的物流システム開発事業」の一環。

参考文献

年表(2000年7月) 年表(目次)


2002年10月10日 更新
作成 2001年9月24日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール