日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

コキ200形

JR貨物は2000年6月16日に隅田川駅(東京都内)で、新型コンテナ貨車のコキ200形を荷主や通運などへ公開した。[a]

この形式は私有貨車として登場予定と報道されたコキ2000形と同型。[a]
交通新聞によると、ISO規格の20フィートコンテナやJR20フィートコンテナなら2個、ISO規格の40フィートコンテナは1個、積載できる。緊締装置はイギリス製[a]
床面高さは一般的な1メートルだが、車輪径は810mmとコキ100系の860mmに比べて小さい。台車形式はFT3形で、積載荷重増にともなうばね定数の変更・コロ軸受の耐久性向上、ユニットブレーキの採用などが従来形式(FT2)と異なる。[d]
最高速度は時速110km。[b]

JR貨物の伊藤直彦社長は、今後も全国の主要駅で展示会を開き、荷主の需要を把握した上で量産を検討する、と話している。[a]

走行試験の結果も参考に、2001年度以降に30〜40両のコキ200形を増備するとJR貨物はしていたが([c])、その後 日本海事新聞は、コキ200形の量産を開始し、2000年1月以降に約100両をJR貨物が導入すると報じている。化成品輸送などに使われている最高速度が75km/hの老朽タンク貨車を置き換えるのが目的のようだ。コキ200形は48トン積み(コンテナ重量を含む)なので、積載量を減らさずに、ISOタンクコンテナによるコンテナ化が可能。[b]
JR貨物の試算によると、ISOコンテナによる鉄道輸送は300km以上ならばトラック輸送の運賃の半額以下となる。安全性も鉄道輸送が優れているという。

なおコキ200形の走行試験が2000年4月7日から24日まで、東海道本線の東京貨物ターミナル駅〜熱海駅間で行われた。ISO規格のタンクコンテナに水を入れ(総重量24トン)て2個積載し、輪重・振動・騒音などを試験した。[c]

参考文献

年表(2000年6月) 年表(目次)


2002年10月10日 更新
作成 2000年7月2日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール