日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

有珠山火山活動の影響

JR貨物は、有珠山の火山活動で2000年3月末から不通となっている室蘭線について5月15日、各種情報を発表した。

それによると、4月中に室蘭線不通のために運休した列車は601本で、代行経費をのぞいた減収額は約16億円だった。

しかし迂回経路と代行輸送を整備し、輸送力は平常時の78%を確保している。1日に必要な輸送力は片道 約1700個で、約400個のコンテナが輸送できずにいる。
小樽経由の函館線には1日5往復の貨物列車を運転している。輸送力は、片道あたり12フィートコンテナで約250個。
昼間時のみ運転を再開した室蘭線には、ゴールデンウィーク後の5月9日から2往復を運転し、片道 約170個の輸送力を確保している。虻田町内の約1.7kmの区間に運転規制が残っているため、両端にディーゼル機関車を連結し、異常時はすぐに後退できるようにしている。
トラックは約330台をチャーターし、函館と長万部から札幌まで、約760個を輸送している。
青森港〜苫小牧港間で船舶代行輸送も実施し、2往復で約140個を運んでいる。

函館線の目名駅の交換設備が6月末に復活すると、1往復を増発し、約50個の輸送力が確保できる予定。

JR貨物の伊藤直彦社長は、「多少の変動はあるものの、現在も日々減収額は五千万円前後、代行経費が同じく三千万円〜三千五百万円に上っており、これが半年、一年間と続けばどんなことになるか、考えるだけで恐ろしい。貨物列車は夜間運転が主体で、乗務員の安全確保など難しい面もあるが、元来鉄道の運転システムは安全管理をきちっとしているので、なるべく早期に一日二十四往復の平常ダイヤに復帰できるよう、関係機関などとの調整を図りたい」と述べた。

参考文献

トップページ 年表(2000年5月) 年表(目次)


2002年10月10日 更新
作成 2000年5月23日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール