日本の鉄道貨物輸送
- 1997.1.6
- 棚橋社長が年頭訓示
- 1997.1.9
- 中国との国際鉄道貨物一貫輸送を開始すると発表
- 1997.1.15
- JR貨物基本問題懇談会の
第5回ワーキンググループ
- 1997.1.19
- JR貨物労使の
新春フォーラム
- 1997.1.20
- 青函カートレイン構想の
報告書が発表される
- 1997.1.23
- コキ71形貨車のローレル賞
授賞式
- 1997.1.24
- 「JR貨物の
完全民営化のための基本問題懇談会」の第2回会合が開かれる
- 1997.1.27
- 大宮操〜熊谷(タ)間で
残土輸送を開始
- 1997.1.29
- 基本問題懇談会の第6回
ワーキンググループが開かれる
- 1997.1.29
- フランスで、上院が可決した国鉄改革法に反対してフランス国鉄(SNCF)の2大労働組合が夜から36時間のストに突入した。
- 1997.2
- 利用運送振興会が、小中学生を対象とした「物流博物館」の建設に着手。1998年3月のオープンを目指す。
- 1997.2
-
座礁タンカーから回収した重油をJR貨物が輸送
- 1997.2
- 新守山駅前と宇部港駅に大和ハウス工業と共にロイアルホームセンターを開店
- 1997.2.1
- 運輸省は鉄道貨物運賃に
上限価格制を導入
- 1997.2.2
- 高松港頭地区再開発でJR貨物は高松駅の貨物着発線を100m西へ移設
- 1997.2.4
- 北海道で「引っ越し運送連絡協議会」を設置
- 1997.2.4
- 山手貨物線池袋付近が複線に戻る
- 1997.2.7
- 1996年12月の函館本線脱線事故の関係者の処分を発表
- 1997.2.7
- 基本問題懇談会の第7回ワーキンググループが開かれる
- 1997.2.11
- JR貨物の新形低床コンテナ貨車 コキ72形が登場
- 1997.2.17
- JR貨物労組が第9回定期中央委員会で97年春闘の賃上げとして5%(15900円)を要求することを決定した。また運輸省の「基本問題懇談会」について、純粋の民会会社になるためには必要であり、自助努力の内容と構造的問題を論議してもらう、と述べた。また通運に負けない営業力が必要であると強調した。
- 1997.2.19
- JR貨物と中国国鉄が複合一貫輸送に関する事業提携協定書に調印
- 1997.2.21
- 基本問題懇談会の第8回ワーキンググループが開催
- 1997.2.27
- 日本物流団体連合会が「モーダルシフトフォーラム」を開催
- 1997.2.28
- JR貨物の関連事業の一環としてローソンJRF土浦駅東口店(24時間営業)が開店。鉄筋平屋建てで、店舗面積は150平方メートル。土浦駅の駅前広場に面した場所の利を持ち、初年度の年商高を1億8千万円と見込んでいる。関東地区では初めてのJR貨物のコンビ二事業である(JR貨物全体では3店目)。
- 1997.2.28
- 九州石油大分製油所の専用線が廃止される
- 1997.3
- JR貨物が1996年度の技術業務研究発表会を開催
- 1997.3
- 東京(タ)駅でエフプラザC1棟・C2棟が営業開始
- 1997.3
- 梶ヶ谷貨物ターミナル駅に大和ハウス工業と共にJR貨物はロイヤルホームセンターを開店
- 1997.3
- JR貨物東北支社がWPRと共同で18市町村の回収ペットボトル輸送を落札
- 1997.3.6
- JR貨物は名古屋(タ)〜米子間でカーラックシステムによる乗用車輸送を開始
- 1997.3.13
- JR貨物の基本問題懇談会の第9回ワーキンググループ
- 1997.3.14
- JR貨物が1997年度の事業計画を運輸省に申請
- 1997.3.14
- 日本物流団体連合会が物流大綱について要望
- 1997.3.20
- JR貨物は水戸線 川島駅での貨物取り扱いを廃止
- 1997.3.22
- ダイヤ改正
- 1997.3.22
- 京葉臨海鉄道の村田駅を千葉貨物駅に改称
- 1997.3.22
- 飯田町駅の貨物取扱が廃止
- 1997.3.25
- JR貨物の基本問題懇談会の第10回ワーキンググループ
- 1997.3.25
- 運輸省が鉄道技術規準を緩和・簡素化
- 1997.3.30
- 米子鉄道荷物会社は、ジェイアール西日本メンテックへ営業譲渡し解散した
- 1997.3.31
- JR貨物は休止中だった塩釜線(陸前山王〜塩釜埠頭,4.9km)を廃止
- 1997.4
- 過積載防止のため運輸省は通達や監査を強化
- 1997.4.1
- 鉄道共済年金が厚生年金に移行するのに伴い「JRグループ健康保険組合」が発足
- 1997.4.1
- 神戸港〜浜小倉・福岡(タ)間で海上コンテナ輸送を開始
- 1997.4.1
- 大阪鉄道荷物にJR西日本が出資し「ジェイアール西日本マルニックス」と改称
- 1997.4.1
- JR貨物に137人の新入社員が入社(大卒18人[内女子2人]・高校=高専卒119人)
- 1997.4.1
- JR貨物がEF200形電気機関車に10周年記念ヘッドマークをつけて走行
- 1997.4.4
- 政府が「総合物流施策大綱」を閣議決定
- 1997.4.10
- JR貨物の基本問題懇談会の第11回ワーキンググループ
- 1997.4.15
- JR貨物が社長交代を発表
- 1997.4.22
- 日通の1996年度の鉄道コンテナ輸送実績が過去最高
- 1997.4.24
- JR貨物基本問題懇談会の第13回ワーキンググループ
- 1997.4.26
- JR貨物はJRコンテナを利用した広告事業を試験的に開始
- 1997.5
- JR貨物が徳島コンテナセンター跡地にビル建設
- 1997.5
- 運輸省が鉄道事業の上下分離などを検討
- 1997.5
- 北海道運輸局が「効率的物流システム整備に関する調査」をまとめる
- 1997.5
- JR貨物北海道支社が「未利用荷主二千社セールス」を開始
- 1997.5
- 国労組合員の不採用問題訴訟が結審、裁判所は和解を勧告
- 1997.5.6
- JR貨物が高松貨物ターミナル駅を起工
- 1997.5.6
- 日通成田空港物流センターが開業
- 1997.5.15
- 英仏海峡トンネルが全面復旧
- 1997.5.16
- JR貨物基本問題懇談会の第14回ワーキンググループ
- 1997.5.19
- JR貨物が鉄道貨物用機材を中国から調達する方針で中国鉄道省と合意
- 1997.5.19
- JR貨物の「チャイナ・ランド・ブリッジ」計画が1歩前進
- 1997.5.22
- JR貨物基本問題懇談会の第15回ワーキンググループ
- 1997.5.22
- 日本石油輸送が1997年3月期決算を発表
- 1997.5.23
- JR貨物が1997年3月期決算を発表
- 1997.5.26
- 日通が1997年3月期決算を発表
- 1997.5.28
- JR貨物・北海道・九州の3社が中労委命令取消請求事件で裁判所の和解勧告を拒否
- 1997.5.29
- JR西名古屋港線を旅客化する「西名古屋港線第3セクター準備委員会」が設立される
- 1997.5.30
- (社)鉄道貨物協会の平成9年度通常総会
- 1997.5.31
- ドイツの鉄道郵便が廃止
1997年6月
- 1997.6
- JR貨物が新型コンテナ19E・V19Aを投入
- 1997.6
- JR貨物が廃棄物輸送ビデオを作製
- 1997.6
- JR東日本新潟支社とJR貨物新潟支店の新人運転士の事故防止意見交換会
- 1997.6
- JR貨物の本州・四国間の1996年度の輸送動向
- 1997.6
- 新型交直流電気機関車 EH500形試作機が完成
- 1997.6
- ウェスタンコーポレーションが貨車牽引用DLの販売を開始
- 1997.6
- JR貨物の輸送量が11ヶ月ぶりに前年を上回る
- 1997.6
- JR貨物が中国電力三隅発電所の石炭灰を輸送することに
- 1997.6
- 運輸省など4省が物流拠点整備に関しワーキンググループ
- 1997.6.5
- 東日本フェリーの青函航路に高速船が就航
- 1997.6.6
- 日本貨物航空が1997年3月期決算を発表
- 1997.6.13
- 第3回 JR貨物基本問題懇談会が開かれ意見を運輸大臣に報告
- 1997.6.17
- JR貨物の仙台機関区が着工
- 1997.6.18
- JR貨物の梅田貨物駅を大阪府吹田市・摂津市へ移転することを正式に申し入れ
- 1997.6.23
- JR貨物の第10回定時株主総会
- 1997.6.23
- JR貨物の新社長に金田氏
- 1997.6.23
- JR貨物が組織変更
- 1997.6.29
- 台風のため湖西線で貨物列車が脱線
- 1997.6.30
- 東北地区でビール臨貨を運転
1997年7月
- 1997.7
- JR貨物のコンテナ輸送量が前年比7%増加
- 1997.7
- 水島臨海鉄道が海上コンテナの取扱を開始
- 1997.7
- 『千葉県モーダルシフト推進マニュアル』が作成される
- 1997.7.1
- 日本オイルターミナルが高知営業所を開設
- 1997.7.1
- 通産省が物流ニューサービスの実態と課題を調査・研究
- 1997.7.1
- 『鉄道貨物の実務』が発刊
- 1997.7.2
- 自衛隊の演習用機材をJR貨物が輸送
- 1997.7.8
- 日本貨物鉄道労働組合の委員長が遠藤雄一郎氏に交代
- 1997.7.8
- 橋本首相が物流効率化に1998年度予算の特別枠
- 1997.7.15
- JR貨物の1998年秋のダイヤ改正に荷主の意向を反映
- 1997.7.17
- JR貨物が福岡市でショッピングセンターを建設
- 1997.7.19
- 仙台臨海鉄道が「国際ゆめ交流博覧会」のため臨時に旅客営業
- 1997.7.23
- 建設省が河川輸送再生の支援策を検討開始
- 1997.7.30
- 日通総研が1997年度の「貨物輸送の見通し」を発表
- 1997.8
- JR貨物の関連事業のマンションが完成
- 1997.8
- JR貨物は「セメント輸送対策協議会」を設置
- 1997.8
- JR貨物のコキ106形コンテナ貨車が登場
- 1997.8.3
- 甲子園出場の日大東北高校の野球用品をJR貨物が輸送
- 1989.8.5
- 東名高速道路でタンクローリーが横転し15時間不通
- 1997.8.11
- 淡路フェリーボートは、明石海峡大橋の開通をうけ1998年4月5日にフェリー事業から全面撤退すると発表
- 1997.8.12
- 東海道線の沼津駅近くで貨物列車に普通列車が追突
- 1987.8.18
- 運輸省は「二酸化炭素削減運輸政策プログラム」を発表、京葉線に貨物列車乗り入れか
- 1997.8.19
- 日通が「仙台空港物流センター」を着工
- 1997.8.25
- JR貨物の川崎車両所が開設される
- 1997.8.27
- 運輸省が京葉線貨物列車走行対応化事業などを推進へ
- 1997.8.31
- 新芝浦から中部天竜まで特大貨物輸送が実施される
1997年9月
- 1997.9
- 運輸省などは貨物列車の新幹線上の走行コスト検討を開始
- 1997.9.1
- JR貨物の鉄道事業用資産の買い換え特例拡充を含む税制改正要望を運輸省が提出
- 1997.9.1
- JR貨物が防災訓練を実施
- 1997.9.3
- JR貨物がグループ社長会を開く
- 1997.9.8
- JR貨物が整備新幹線の新線走行希望を表明
- 1997.9.15
- 小山から会津宮下まで特大貨物輸送が実施される
- 1997.9.16
- JR貨物の本社が仮移転
- 1997.9.16
- JR貨物 北海道支社が無事故6年間継続の日本フレートライナー北海道支店を表彰 [交通新聞,1997年9月25日]
- 1997.9.17
- 北海道総合物流施策推進会議が発足
- 1997.9.18
- JR貨物が非現業部門の小集団発表会を開催。全国から7グループが参加 [交通新聞,1997年9月24日]
- 1997.9.18
- 全国通運が通風コンテナ新製を決定
- 1997.9.19
- JR貨物が新小岩総合事務所を開設
- 1997.9.22
- JR東日本の奥羽本線楯岡駅構内で機関車が脱線
- 1997.9.29
- 西名古屋港線の旅客線化にJR東海が協力を表明
- 1997.9.29
- 運輸政策審議会の鉄道部会。鉄道事業の需給規制廃止について
- 1997.9.30
- JR貨物の宮城野駅で宮城県産の新米の初出荷式が行なわれる
- 1997.9.30
- 昭和シェル石油の山形油槽所専用線(奥羽本線 漆山駅構内)が廃止
1997年10月
- 1997
- JR貨物北海道支社が機関車に車両情報記録装置を設置
- 1997.10
- JR貨物は東京(タ)駅と隅田川駅にコンテナのキャンセル待ちコーナーを設置
- 1997.10
- JR貨物は秋冬期に備え輸送力を増強
- 1997.10
- JR貨物中央研修センターに東京消防庁が感謝状
- 1997.10
- JR貨物が寒冷地用タイヤ輸送を開始
- 1997.10
- JR貨物はコンテナによるオートバイ輸送を開発
- 1997.10
- 福山通運のために東京(タ)〜熊本間で臨時列車を運転
- 1997.10
- JR貨物がゴミ発電事業に参入を検討
- 1997.10
- JR貨物は「貨車老朽化問題検討会」を設置
- 1997.10.1
- 長野新幹線・しなの鉄道が開業。信越本線は一部区間廃止
- 1997.10.1
- JR貨物は湖山駅を自動車代行駅とした
- 1997.10.1
- 運輸施設整備事業団が発足
- 1997.10.1
- JR貨物は、1998年4月採用の大卒予定者22人(文系13,理系9人。うち女子は一人づつ)に内定通知書を授与 [交通新聞,1997年10月3日]
- 1997.10.1
- JR貨物が「2ポイントアップ増送運動」を開始
- 1997.10.1
- JR貨物は福岡(タ)〜久留米間で自動車代行の併用を開始(試験)
- 1997.10.2
- 運輸政策審議会の総合部会
- 1997.10.3
- 旧国鉄貨物関係OBで組織する悠友会がJR貨物開発本部に激励賞を贈呈 [交通新聞,1997年10月8日]
- 1997.10.6
- JR貨物がフリーダイヤル「ジェイアール・コンテナ・インフォメーションセンター」を開設
- 1997.10.7
- JR2社が整備新幹線に関して意見表明
- 1997.10.7
- 高崎線の鴻巣〜北鴻巣間の踏切で上り貨物列車がワゴン車と衝突
- 1997.10.12
- 中央本線大月駅構内で電車同士が衝突し14日朝まで中央線が不通
- 1997.10.14
- 鉄道の日
- 1997.10.14
- JR貨物は効績賞を社員 70人に授与した [交通新聞,1997年10月15日]
- 1997.10.16
- 三井物産が第二種鉄道貨物利用運送事業の許可を受ける
- 1997.10.19
- JR貨物 大宮車両所を一般公開(予定) [交通新聞,1997年8月21日]
- 1997.10.20
- 山陽線の箕越第4踏切(東広島市八本松町)で貨物列車と自動車が接触
- 1997.10.20
- JR西名古屋港線の旅客線化第3セクター会社の発起人会
- 1997.10.23
- JR貨物の小集団活動本社発表会。最優秀賞は稲沢駅のサークル「連結」 [交通新聞,1997年10月27日]
- 1997.10.24
- JR貨物に初の女性運転士が誕生
- 1997.10.24
- 東京液体化成品センターの川崎営業所がオープン
1997年11月
輸送概況
- 1997.11
- JR貨物と北九州市が「鉄道と海の関わりに関する勉強会」
- 1997.11
- 日本石油輸送が98年度中間決算を発表
- 1997.11
- JR貨物金沢支店でトラックの追跡調査
- 1997.11.5
- 東京臨海部の東海道貨物支線の旅客線化PRで試乗会を実施
- 1997.11.5
- 財政構造改革会議でJR7社が国鉄債務処理についてヒアリング
- 1997.11.9
- JR貨物労連の第7回定期大会。新委員長に遠山氏
- 1997.11.10
- JR貨物労組の第9回政策発表会 [交通新聞,1997年11月13日]
- 1997.11.11
- 関門海峡で貨物船が衝突し沈没、大型船の航行に影響
- 1997.11.12
- JR貨物の金田社長が旧国鉄長期債務処理で発言
- 1997.11.17
- 空転で山陽本線の貨物列車が立ち往生
- 1997.11.19
- 空転で常磐線の貨物列車が立ち往生
- 1997.11.21
- JR貨物が中間決算を発表
- 1997.11.23
- 空転で中央東線の貨物列車が立ち往生
- 1997.11.24
- 福岡で「モーダルシフトフォーラム '97 in 九州」が開催 [交通新聞,1997年9月29日]
- 1997.11.26
- JR貨物が年末手当てを基準内賃金の2.425ヶ月と回答 [交通新聞,1997年11月28日]
- 1997.11.28
- 大阪で鉄道貨物輸送のシンポジウム
- 1997.11.28
- 全国通運が第2種利用運送事業(鉄道貨物運送)の許可を運輸省から受ける
- 1997.11.29
- JR大糸線の南小谷〜小滝間(21.7km)が復旧
1997年12月
輸送概況
- 1997.12
- 外房線 大網駅の短絡線を撤去
- 1997.12
- トラック業界の景況感は最悪
- 1997.12.1
- JR貨物の伊藤専務が慶應大学の寄付講座で講演
- 1997.12.1
- 地球温暖化防止京都会議が始まる(12月11日まで)
- 1997.12.1
- JR貨物はEH500形電気機関車の性能確認試験を実施
- 1997.12.2
- 名古屋臨海高速鉄道が設立される
- 1997.12.3
- 政府・与党の財政構造改革会議の企画委員会で旧国鉄長期債務処理策の座長案を了承
- 1997.12.4
- 全国通連盟がコンテナ予約制度改善に関するアンケート結果を報告
- 1997.12.5
- JR貨物のEF210が営業運転を開始・愛称名を募集
- 1997.12.5
- 日通の新造ROROコンテナ船「はかた丸」が東京港へ初入港
- 1997.12.10
- 山陽自動車道が全通(419km) [交通新聞,1997年12月11日]
- 1997.12.12
- 四日市駅構内で貨物列車が脱線
- 1997.12.12
- 鉄道建設が環境影響評価の対象に
- 1997.12.12
- JR貨物が室蘭港で海上コンテ取扱か
- 1997.12.15
- 鉄道貨物協議会
- 1997.12.16
- 1998年度の税制改正大綱が決定。鉄道貨物関連で2件
- 1997.12.17
- 東京地裁がJR不採用問題で和解を勧告
- 1997.12.18
- 東京湾横断道路が開通
- 1997.12.18
- JR貨物はコキ72形貨車の性能試験を実施
- 1997.12.19
- 運輸省は第二種利用運送事業(鉄道)に4件を許可
- 1997.12.25
- 98年度政府予算案に京葉線貨物列車走行対応化事業の補助金5億円が盛り込まれる
- 1997.12.27
- JR貨物 環境推進室グループリーダー神谷氏が急性肺炎で死去
- 1997.12.29
- 1998年1月4日までの年末年始はJR貨物の大半の列車が運休
作者へのメール
2002年10月10日 更新
1997年2月23日作成,
Copyright (C) SUZUKI Yasuhiro, 1997