日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

「フレンズ」が「新全通情報システム」と接続開始

全国通運事業協同組合連合会は1991年3月から「全通情報システム」を使用していたが、データ提供や交互計算など機能が限られていた。そこで1993年度後半から新システムの開発を開始し、1996年6月1日から使用を始めた。新システムの愛称は「ジーネット」(ZNET)。[a]

これにともない同日からフレンズとの接続を果たし、予約申し込み・運送申し込み・確定報告・取り消し報告・区間受け付け余力状況表・入力確認表・申し込み内容照会・配達伝票・コンテナ移動報告・到着予定表・コンテナ所在照会・最終回答照会・指令メッセージ・オンライン帳票出力状況などのフレンズの機能を、会員の端末で扱えるようになる。[a]

なお端末は154社に203台が設置されている。[a]

フレンズやZ-NETを開発したのはJRシステム(鉄道情報システム)。同社は物流EDIの開発などにも携わっている。[b]

参考文献:

八王子駅構内でタンク車の事故訓練

JR貨物の関東支社は八王子駅構内で1996年6月18日に、危険品貨物を積んだタンク車の事故発生を想定した訓練を実施した。目的は、化成品貨物の特性を理解し事故発生時の適切な処置を体得すること。参加者は、JR貨物八王子機関区51名、八王子保全区13名、JR東日本八王子駅15名、八王子消防署85名など、計204名。

八王子駅の構内で入れ換え中の貨物列車へトラックが衝突し、タンク車1両が脱線・破損しガソリンが構内に流出という想定で訓練が行なわれた。

参考文献:運輸タイムズ,1996年6月24日

JR貨物の第9回定時株主総会

1996年6月24日に株主である清算事業団理事長出席のもとで第9回定時株主総会をJR貨物は開いた。

この中で、整備新幹線完成後の貨物列車の運行に関して、三線軌条で新線を走行すること、新線走行に際してJR貨物の負担が増えないこと、を1996年4月18日の「与党整備新幹線検討委員会」に強く要望したことが明らかになった。

参考文献:運輸タイムズ,1996年7月1日


新着情報 トップページ
2002年10月10日 更新
新着情報 トップページ
作成 1997年4月1日
新着情報 トップページ
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro, 1997
作者へのメール