日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

1983年

前年(1982年) 年表(目次) 翌年(1984年)
1983
美祢線の南大嶺〜大嶺間[大嶺支線)の貨物営業を廃止。なお主な荷主であった大嶺炭坑は1971年に閉山していた
1983.1
東京貨物開発が設立される [交通新聞,1998年8月10日]
1983.3
塩浜操車場でロープを使って架線下荷役の模擬試験を実施 [4]
1983.5
「フェリー関釜」の投入で日韓フェリーが毎日運行を開始 [4]
1983.5.20
日本国有鉄道の経営する事業の再建の推進に関する臨時特別措置法 が公布される [8]
1983.5.26
日本海中部地震で奥羽本線などが被害を受ける
1983.6.10
国鉄再建監理委員会が発足する [8]
1983.7
山陰地方の集中豪雨で山陰本線が不通となる(開通は9月) [4]
1983.8.6
国鉄と鹿島臨海鉄道による成田空港への航空燃料輸送が終了
1983.10.23
国鉄は白糠線を廃止。第1次特定地方交通線のバス転換第1号 [8]
1983.12
新南陽駅で架線下荷役の試験を開始 [4]
1983.12
西条・海田市・西広島・柳井・光駅の貨物取り扱いを廃止 [4]
1983.12
小型車輪を用いて低床のチサ9000形貨車を幡生車両所で試作 [4]
1983.12.31
国鉄は大嶺駅の貨物営業を廃止 [美祢市歴史民族資料館,「平成9年度企画展 さよなら 大嶺線。 --- 美祢線の歴史 ---」パンフレット,1997年]
前年(1982年) 年表(目次) 翌年(1984年)

新着情報 トップページ
2002年10月10日 更新
作成 1997年5月16日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro, 1997
作者へのメール