日本の鉄道貨物輸送
1968年
- 1968.4
- 国鉄はフォックスの試用を開始
- 1968.4.5
- 上越線の土樽駅で貨物列車が脱線し、上下線が6日朝まで不通 [a]
- 1968.4.22
- 東海道本線の揖斐川橋梁上で、貨物列車の最後部緩急車が石油ストーブの火で全焼 [a]
- 1968.5
- 国鉄で海上コンテナの輸送を開始 [8]
- 1968.6.2
- 東海道本線の吹田操車場で、入換用ディーゼル機関車と貨物列車が正面衝突。貨物列車を牽引していた電気機関車が横転し、ディーゼル機関車は大破。また貨車12両が脱線した。復旧は翌朝 [a]
- 1968.9
- 山陽本線の宇部〜厚狭間を3線化完成 [4]
- 1968.9.7
- 留萌本線の大和田〜留萌間で貨物列車が脱線。復旧は8日正午過ぎ [a]
- 1968.10
- 国鉄はフォックスの本格使用を開始
- 1968.10.1
- 東北本線の全線複線電化完成などで全国的に列車ダイヤを改正 [8]
- 1968.10.23
- 東海道本線の甲子園口〜立花間でコンテナ列車が脱線し上下線をふさいだ。同夜の寝台特急や長距離貨物列車が運休した [a]
- 1968.12.3
- 苫小牧開発(株)が新苫小牧〜石油埠頭間を開業
参考文献
- [a] 「53年の10大ニュース」,『鉄道ジャーナル』,13-2(144),p117
2002年10月10日 更新
作成 1997年5月16日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro, 1997
作者へのメール