日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

1942年10月

関門丸が宇高航路に就航

1941(昭和16)年12月8日の真珠湾攻撃で太平洋戦争が始まり、戦争の拡大とともに軍需輸送が増えた。軍需輸送は一般貨物より優先され、宇高航路の一般貨物は一日に貨車5〜6両ほどしか輸送できなかった。[b]

一方、関門トンネルの開業で関森航路の貨車航送が1942年7月に廃止された。
そこで同航路で使われていた関門丸の5隻を宇高航路に転用し、ハシケ航送を完全廃止するとともに([b])、輸送量の増大に対処することとなった。まず第三〜第五関門丸の3隻が1942年9月26日に宇高航路へ転属し10月8日から就航した。[a]
続いて第一関門丸が11月4日に、第二関門丸が1943年5月21日に宇高航路へ転属した。[a]

ハシケ輸送は関門丸型が5隻そろった1943年5月に廃止された。[c]

関門丸型と宇高丸型とでは船型が全く異なった。そこで宇野駅と高松駅に関門丸型専用の航送場を1ヶ所ずつ設置した。これは関森航路の施設をそのまま転用したもの。宇高航路の潮の干満に合わず、潮待ちの回数が増え、期待したほどの効果はなかった。[b]
そこで1943年8月に着工後 工事が中断していた大型連絡線用の設備を増改築し、1946年8月1日から関門丸用として使用開始した。[b]

参考文献

トップページ 年表1942年 年表(目次)


新着情報 トップページ
2002年10月10日 更新
作成 2000年3月3日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール