日本の鉄道貨物輸送
1929年
- 1929.3.15
- 城東貨物線の内、吹田操車場〜放出間(5.1km)が開業。
- 1929.3.20
- 新金線の新小岩操車場〜亀戸〜小名木川間が単線で開通。
- 1929.8.1
- ドイツから輸入した国鉄初のディーゼル機関車(電気式) DC11形の試運転を開始 [8]
- 1929.8.21
- 品川〜平塚間の貨物線が全通。品川〜鶴見間は別線、鶴見以西は併設線増。新鶴見操車場も開設された。
- 1929.9.15
- 青函航路のダイヤ改正
- 1929.9.25
- 東京〜下関間に小口扱貨物輸送列車を1往復新設[6]
- 1929.10
- 宇高航路に自走式の貨車渡船 第一宇高丸(313総トン)が就航。宇高航路で本格的な貨車航送を開始 [11][鈴木文彦,「昭和鉄道史 2」,『鉄道ジャーナル』,24-2(280),p131-138
2002年10月10日 更新
作成 1997年5月16日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro, 1997
作者へのメール