日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

1885年4月

「火薬類鉄道運送条規」・「火薬類鉄道取扱方心得」が制定される

荷主向けに火薬類の鉄道運送方法を定めた「火薬類鉄道運送条規」が1885年4月10日に制定された。主な内容は以下のとおり。

また鉄道係員の取扱規定として、以下の内容の「火薬類鉄道取扱方心得」も同日に制定された。

これらの規定が制定されるまで、鉄道略則の第16条の規定により火薬類の運送はできなかった。
政府は社会の発展で火薬類の需要が増えてきたため1884年12月27日に「火薬取締規則」を制定し、このなかで運搬に関しても規定した。これを受けて工部省は、安全な輸送を確立するため「火薬類鉄道運送条規」と「火薬類鉄道取扱方心得」を制定した。
なお西南戦争の際に軍部の要請で、例外的に火薬類を運送している。

参考文献

トップページ 年表1885年 年表(目次)

日本鉄道は東京で開かれた博覧会の出品物に割引運賃を適用

日本鉄道は1885年4月に東京の上野公園で開催された共進会へ出品される、繭・生糸・織物・漆器・陶器を2割引の運賃で輸送した。主催者の農商務省の要請に、産業奨励のため応諾したもの。

参考文献

トップページ 年表1885年 年表(目次)


新着情報 トップページ
2002年10月10日 更新
作成 2000年3月20日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール