日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

三越

(株)三越は百貨店業を営んでおり、本店(日本橋本店)と支店をあわせ全国に14店をかまえる。他に小型店舗(サテライトショップ)や出張所・姉妹店があり、すべてを合わせると、1997年7月1日現在で国内に122店舗を持つ。

物流は、1996年に分社化した子会社「(株)三越物流」が担当している。東京にある2つの商品センター(塩浜・東雲)から、地方の6ヶ所の商品センター(札幌・仙台・名古屋・大阪など)と支店・姉妹店へ、スーツやジャケットなどの衣料品や一般雑貨・食品類などを輸送している。そのほとんどにトラックが使われており、鉄道と航空のシェアは合わせても全物流量の約2%程度。

ただトラックでは、北は仙台、西は高松・松山あたりが限度で、それ以遠の札幌や福岡へは航空便が使われている。しかし札幌支店と広島支店・鹿児島三越(姉妹店)へは、鉄道コンテ輸送を使っている。発送個数は年間で、札幌ゆきが約750個、広島ゆきが約500個、鹿児島ゆきが約250個。札幌商品センターへは、航空便と鉄道コンテナだけで輸送している(鉄道コンテナは異常時に備えた措置)。なお三越は札幌(タ)駅構内のエフプラザのテナントである。

コンテナへの積み込みは、ダンボール箱とロールボックスコンテナ・ハンガーなどを組み合わせている(鹿児島向けは、ハンガーを使わない)。ハンガーは、衣料品を効率よく輸送するため12フィートコンテナの高さに合わせて独自に開発した。ロールボックスコンテナとハンガーは、トラックで返送している。

三越では、安全性だけでなくコストにもメリットがあるので鉄道コンテナを利用している。そして少量輸送に対応した速くて使いやすい輸送体制を、三越はJR貨物に期待している。

関連サイト: 三越のWebサイト

参考文献: 運輸タイムズ,1998年1月12日


新着情報 トップページ
2002年10月10日 更新
作成 1998年3月7日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール