日本の鉄道貨物輸送

新着情報 トップページ


(株)ジェーピーシー苫小牧製造所

株式会社ジェーピーシー(JPC)は黒沢建設の子会社で、プレストレストコンクリートなどを取り扱っている。黒沢建設はコンクリート橋梁の建設でJR東日本と関係が深く、JPCは1996年に、JR東日本から従来品より低コストのPC枕木の製造を依頼された。そこで約3億円を投資して,PC枕木の製造設備を苫小牧製造所に設置した。年間 約12万本の枕木を製造する予定。[b]

この輸送をJR貨物が担当することとなり、1998年4月21日から始まった[b]。苫小牧製造所は苫小牧市の埠頭にあり、PC枕木は発駅の苫小牧駅へ20トントラックで運ばれ、コンテナに積み込まれる。そして着駅は宇都宮(タ)駅と東京(タ)駅。矢板や黒磯・横浜・小田原・東京地区のJR東日本の保線区へ配達され、山手線や山形新幹線などに使われる予定[a]。

PC枕木は1本 170〜320キログラム。12フィートコンテナ内に木製の台を置き、その上に5〜6列ずつ段々に重ね、最後にラッシングベルトで固定し荷崩れを防止する。コンテナ1個に、在来線用で25〜30本、新幹線用で15〜16本を積み込む。

予定される輸送量は、年間 約12万本(1本が200キログラムとすると約2.4万トン。これはJR貨物の1998年度コンテナ輸送量計画の約 0.1%)。当面、2000年まで続く。しかし、鉄道に初めて採用されたPC枕木の交換時期が始まるため(耐用年数が約30年)、PC枕木の需要は増えるとJPCは話す。[b]

JPCは、鉄道コンテナ輸送は輸送単位が小さいため船輸送よりコストは低くないが、輸送日数が1日 短いことがメリットと話す。そこで1度に20トン程度をまとめて運べるよう、新コンテナの開発をJR貨物へ申し入れている。これに対しJR貨物は、新コンテナ開発とともに、将来は着貨物駅を経由せずに直接 JR東日本の保線区へコンテナを配達するなど輸送システムの効率化を考えたいとしている。[b]

参考文献


新着情報 トップページ
2002年10月10日 更新
作成 1998年6月20日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール