日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

広島貨物ターミナル駅

1969年(昭和44年)3月に、広島駅から貨物取り扱い機能を分離して設立されたのが東広島駅。

そして広島貨物ターミナル駅は、基盤整備事業にともない、東広島駅を改良して1995年12月22日に誕生した。この改良工事は1991年6月に始まり、工期4年6ヶ月、工費93億円、線路切り替え回数50回以上(主要なものは29回)という、大規模なもの。山陽本線南側にあった駅施設を山陽本線の上下線間に移設した。

改良後は全国で13番目の着発線荷役荷役駅となった。着発線荷役が可能な上りコンテナホームは長さ500メートル・最大幅42メートル。また下りコンテナホームは長さ480メートル・最大幅21メートルとなる。その他にピギーバッグ輸送用の車扱いホームや荷さばきホーム・貨物上屋・コンテナ検修庫・通運事務所などが設けられている。信号設備は従来の継電連動装置から電子連動装置になった。

着発線荷役駅になり、出線時刻が遅くなったり、列車到着後すぐに荷物の取り卸しができるようになり、通運に好評である。

なお上りコンテナホームは1995年4月から、下りホームは1995年8月から、一部使用開始していた。

参考文献:運輸タイムズ, 1995年12月18日


作者へのメール

新着情報 トップページ
2002年10月10日 更新
新着情報 トップページ
作成 1997.03.19, Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro, 1997