日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

東鷲宮貨物駅

東鷲宮貨物駅の開業

利根広域都市開発基本構想に基づいて1970年に鷲宮産業団地建設計画が策定された。操業開始は1982年から1983年が目標だった。

これを受けて、産業団地北部に建設されたのが東鷲宮貨物駅で、1981年4月15日に開業した。隣の久喜駅からは東武鉄道との連絡線が建設され、東武と一日に約430両の貨車を中継し、また米や肥料など一日約40両の貨車を取り扱かった。

旅客駅の開業

さらに1982年6月には旅客営業も開始した。下り本線から貨物ヤードへ出入りする線と上り本線を立体交差させるため、上り本線は高架線になっていた関係で、下りホームは地上、上りホームは高架という構造になった。そして貨物ヤードの下に、駅の東西を結ぶ歩行者専用の地下道が建設された。

貨物駅の廃止

貨物駅の開業から5年後、国鉄は貨物輸送体系を全面的に直行輸送体系に変えることとなり、1986年11月に東鷲宮貨物駅は廃止された。

参考文献:吉田 明雄,「変貌する東鷲宮駅周辺」,『RAILFAN』(鉄道友の会会誌),44-5(533),p20-23


新着情報 トップページ
2002年10月10日 更新
作成 1997年5月6日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro, 1997
作者へのメール