日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

宇都宮ターミナル運輸

宇都宮ターミナル運輸(UTT)は日本オイルターミナルと日産陸送が共同出資して1971年に設立された。日産栃木工場(栃木県上三川町)の完成車の鉄道輸送が目的。
当初は車運車(クム車)を利用していたが、車扱い列車の廃止にともない、現在は、コンテナによる完成車輸送を行うほか、宇都宮貨物ターミナル駅のコンテナ荷役・フロント業務・日本たばこ産業(専用線あり)のコンテナ取扱を受託している。

同社は1991年から私有コンテナ「カーパック」を101個新製し、完成車輸送に投入した。当時はバブル経済で高級車の売れ行きが良く、カーパックの人気も高かった。
しかし日産が経営不振に陥り、カーパックの使用率も落ちていた。館野宜行社長(当時は代表取締役)の努力もあり、日産の横浜工場から金沢や秋田・新潟へのカーパックによる完成車のスポット輸送が2000年から始まった。"雪国へ安定輸送"できると好評。なお運輸タイムズは1998年の2月から4月にかけ、宇都宮発・秋田着の輸送が行われていると報じている
また2002年2月から3月にかけ、栃木工場で完成しアメリカへ船で輸出される高級車の「インフィニティ」約1000台を、宇都宮(タ)駅から横浜までカーパックで輸送した。2003年も同様の輸送が行われている

館野社長は、「カーパック自体、まだ償却も終わっておらず」もっと使ってもらえるようがんばりたいと話しているが、同社の荷主である日産栃木工場の高級車製造は日産で重視されていない。
なお同氏は以前はJR貨物労組の幹部だったが、「JR貨物労組はご存じのように積極的な政策提言をしてきましたから、今はそれを自らの手で実践しているだけ。まったく違和感はありませんね。」とのこと。

日産陸送は現在 同社の株主ではない。

参考文献


2003年5月17日 更新
作成 2002年5月19日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール