日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

東京液体化成品センター

東京液体化成品センターは1967年8月に、国鉄と大手化学工業品メーカが共同出資で設立した。現在はJR貨物グループの一員。

東京営業所は1968年5月に開設され、1997年まで越中島貨物駅構内に置かれていた。工場で生産され列車で送られてきた塩酸・硝酸・硫酸・液体アンモニアなどの工業用薬品を所内のタンクに受け入れ、タンクローリに積み替える、物流拠点として機能していた。名古屋にも営業所を持つ。

しかし以下の要因で、ユーザ企業に近い川崎に移転することとなった。

移転工事は1997年4月に着工し、1997年10月22日に完成した。移転先の概要は以下の通り。

所在地
川崎市川崎区水江町(川崎駅から南東へ約5km)
敷地面積
約6500平方メートル
設置タンク
16基、総容量1705トン
事務所床面積
300平方メートル (2階建て)
その他施設
小分け製造充填設備(3ヶ所)・受入設備(タンクコンテナ取卸場 5ヶ所)・出荷設備(ローリー積込場 6ヶ所)・プロワー・水質中和等公害防止設備
取扱物質
苛性カリ・濃硝酸・稀硝酸・液体アンモニア・アンモニア水・クロルスルホン酸
輸送方式
1.5km離れた川崎貨物駅からタンクコンテナをトレーラ(神奈川臨海通運)で輸送
建設費
約14億4千万円
運営人数
8人
その他

従来は、車扱列車のタンク貨車で薬品類が持ち込まれていた。川崎営業所はタンクコンテナに変わる。車扱からコンテナ輸送への転換で、輸送日数が短縮(6〜7日が数日へ)、単位輸送量の増大(98年春の車両規制緩和を待つ)などのメリットが生まれる。

なお名古屋営業所も2000年4月を目処にコンテナ化を開始した。完成は9月

参考文献


新着情報 トップページ
2002年10月10日 更新
作成 1997年9月13日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro, 1997
作者へのメール