日本の鉄道貨物輸送
新着情報 トップページ

1999年度のJR貨物 事業計画

JR貨物1999年3月12日に、1999年度の事業計画を発表した。

1999年度の事業計画(単位: 億円) [e]
営業収益運輸収入1,435
その他収入274
小計1,710
営業費人件費677
物件費820
諸税67
減価償却費139
厚生福利施設費相殺額-3
小計1,700
営業損益9
営業外損益-39
経常利益-29
特別損益31
法人税等2
当期利益0

1999年度の輸送量見通し
種別輸送量輸送トンキロ列車キロ
万トン対前年度計画比 [%]億トンキロ対前年度計画比 [%]万キロ対前年度計画比 [%]
コンテナ2,05890.618991.36,50095.6
車扱1,95291.23592.11,30086.7
合計4,01090.922591.87,80094

輸送量は、昨年度に引き続き減送を見込んでいる。景気が厳しい現状を考慮した。[e]

しかしコストを削減し、営業利益 9億円を確保する。営業利益が黒字になるのは6年ぶり。[a]
このため、2000年春と2001年春の新規採用を中止する[e]。年間に約5〜6億円のコスト削減を見込んでいる[b]。
また業務効率化を進め、700人程度の社員を削減する[d]。2000年度内に鉄道事業の6,700人体制が確立する見込み。[e]
これらの施策で、今年度の人件費率は39.7%と、発足以来初めて40%を切る。[e]
また業務委託費も見直しを進める。[d]

経常利益は、額は1998年度に比べ減少するものの、赤字の計画。実績ベースで7年連続、計画ベースでは3年連続の赤字。[b]
これは、早期退職制度の退職金割増分の約30億円を特別損失に計上したため。実質的には黒字計画とJR貨物は話す。[d]

営業面では、30人程度を全国の営業支店に増員する。また部内的教育体制を充実し、トータルの物流コスト削減を荷主に示す「提案形営業」を実践する。[e]

設備投資は約265億円。このうち132億円は前年度からの継続事業。経営状況が厳しいため極力抑制した。[d]
1998年度に始まった京葉線への貨物列車乗り入れ工事のほか、門司貨物駅の改良工事が新たに始まる。[d]

またDF200形ディーゼル機関車(1両 約4億円[g]) 3両と、EF210形電気機関車(1両 約3億円[g]) 2両、EH500形電気機関車(1両 約4億円[g]) 3両を、新製する。[e]
コンテナ貨車は約50両を新製し、老朽貨車を取り替える。[d]

さらに2タイプの新形機関車の開発を開始する。EF64形式置き換え用の、急勾配線区用の直流電気機関車 EH-X形(仮称)は、8軸駆動で、現在のEF64形による重連運転を解消する。またEF81形置き換え用に、6軸駆動の交直流電気機関車 EF-Y形(仮称)も開発する。[f]
EH-X形については、1999年度内にメーカーへ発注し、2000年度内に試作機を登場させる予定。[g]

1999年度の設備投資計画 (単位: 億円) [e]
輸送設備の維持更新老朽設備取替4
保安=防災対策・安定輸送対策42
環境保全0
小計47
経営の体質改善業務運営方式の改善136
技術開発・その他18
小計154
輸送力整備幹線輸送7
小計7
車両54
合計265

また「飯田町地区の総合開発」プロジェクトが初めて登場。グループ会社の、印刷用紙を扱う飯田町紙流通センター隅田川新座へ移転した跡地の再開発などを行う。1999年度は、開発の基本計画を作成する。[e]

同社は経営再建のため、1997年度から5ヶ年計画「新フレイト21計画」を実施している。

関連ページ

参考文献


新着情報 トップページ
2002年10月10日 更新
作成 1999年4月11日
Copyright(C) SUZUKI Yasuhiro
作者へのメール