日本の鉄道貨物輸送
1996年(平成8年)3月16日ダイヤ改正
拠点間流動貨物を対象とする拠点駅を中心とした直行化と
高速化をさらにすすめた1996年3月のダイヤ改正の要旨を以下に示す。
- 東京(タ)〜福岡(タ)間にブルートレイン列車(臨時「あさかぜ」号)のスジを活用して従来より1時間程度速い16時間4分で結ぶコンテナ貨物列車 8051レ・9050レを新設。多客ピーク時はブルートレインが運転するため、貨物列車は運休となる。また旅客列車と同じダイヤにするため編成は11両と短い。
- 隅田川〜札幌(タ)間のダイヤを活用し、名古屋(タ)〜札幌(タ)間に列車を新設
- 新型石油タンク車による高速貨物列車(最高時速95km/h)を
根岸〜神立間と根岸〜岡部間に新設
- 山陰〜関東間・金沢〜関東間・広島〜関東間の紙列車をコンテナ化
- 武蔵野線の石油ピギーバック列車が廃止
- 小浜線のセメント列車が廃止
- 日田彦山線の石原町〜黒崎間の貨物輸送を廃止
- 仙山線・陸羽東線・磐越西線のコンテナ列車を廃止し、山形・古河・会津若松のコンテナ駅を自動車代行化
この改正後の列車ダイヤの諸元
参考文献
- 『JR貨物時刻表 1996』,p13
- 関崇博,「JR10周年」,『鉄道ファン』,交友社,37-5(433),p14-63
作者へのメール
2002年10月10日 更新
1997年2月26日作成,
Copyright (C) SUZUKI Yasuhiro, 1997